暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、100均の人気アイテム「斜め型ペンスタンド」の活用アイデアをご紹介。家中で活躍するので「複数買い」してしまったそうですよ!
100均で人気過ぎておなじみになった斜め型のペンスタンド、ご存じですか?
斜めに収納するから奥行きが短くなるのが特徴で、我が家でもすごく重宝しています。
今回は使い方を3つご紹介します!
まずはこれ!メガネにピッタリなんです!(大きいサングラスは入りません)
私はよくメガネをどこに置いたか忘れるのですが、出し入れしやすい置き場を決めるとなくしにくいです。それでもなくしてしまうのですが、ここに予備があるので心配ご無用!
下段は狭いので、眼鏡拭きを入れるのに使っています。
洗面所の鏡裏に収納棚があるのですが、すごく奥行きが狭いんですよね。でも細かいもので散らかりがち。
ということで2つ設置して、薄い板を渡せば、即席棚の完成!
強度はありませんが、薬などのちょっとしたものなら余裕で使えます。柱となるペンスタンドにも収納ができるので、無駄がありません。
カトラリーの引き出しって絶妙な深さで、1段にするとスペースがもったいないし、かといって2段にする下段のものが取りにくい…。
と、ストレスに感じているときに見つけたのが斜め型ペンスタンドでした!
これなら1段で深さをフル活用できて、斜めなので出し入れしやすいんです!収納場所の深さとカトラリーのサイズの兼ね合いもありますが、フィットするご家庭はぜひやってみてください!
アイデア/emicombさん まとめ/暮らしニスタ編集部