使いかけの「ウインナー」、袋に入れたままと保存しているという方が多いのではないでしょうか?暮らしニスタの高木あゆみさんは、"袋のまま保存はやめた"のだそう!
あるひと手間を加えるだけで、調理の時短になるだけでなく、お弁当作りがグンとラクになりますよ。
クリップ留めしていましたが、そうではなく…
開封して当日分取り出したら、そのまま残りもカットします。家族3人、一袋は1週間以内に食べきってしまうので、毎回切らずまとめてカットします。
▼
お弁当にも活躍のウインナー。半分にカットしてから十字架に切れ目を入れておきます。
斜め切りにもしておくと野菜炒めなどにも使えます。
▼
忙しい朝は冷蔵庫からタッパーを取り出し、すぐに炒めることができます。包丁もまな板も不要!!
▼
朝食用のウインナーと一緒に、お弁当用のウインナーもコロコロ炒めて詰めるだけ♪(真ん中はケチャップ)
毎回やる調理行程を1度にすることによって、「手をぬく」のではなく「手間を省く」ことができます。食品の開封後、消費する頻度の高い食品は一度に下処理することも時短調理に繋がりますね。
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。