「青じそ(大葉)」は大量消費が難しく、つい余らせてしまいがち…。そこで今回は、青じそを新鮮&長持ちさせる保存方法をご紹介します!簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
今までいろんな保存方法を試してみましたが、私にはこの保存方法が1番手軽で、夏場の冷蔵庫でも1ヶ月はずっと綺麗なまま保たれます!
ちょっとだけ欲しいとき、いつでもパリッと新鮮〜!
・食品保存用ラップ
・青じそ
・青じそが入る大きさのトレー
・セロハンテープ
トレーがかぶる大きさにラップを出す。
トレーにラップがピーンとなるように、セロハンテープで引っ張りながらラップが動かないようにテープを止めてください。
ちょっとしなっとなってるときは、水を2~3滴ちょんちょんと青じその上にかけます。
方向と大きさを大体そろえて、
トレーに乗せればOK。
あとは冷蔵庫に入れるだけ!
新鮮さの表情が難しいですが、1ヶ月後でもパリッとしてますよ〜。
今まで10枚でも全部使い切らないまま萎びちゃっていました。近所の業務スーパーがこうやって販売していて、この方法だと驚くほど新鮮で長持ちすることにビックリ!
知らなかった方がいらっしゃいましたら是非お試しください!
まとめ/暮らしニスタ編集部