「DVなんてしてない!」と言い張る夫たちの〈自覚ナシDV〉とは

  • 2023年7月26日
  • 暮らしニスタ

実際に手をあげられることはないにしても、怒鳴る、物を投げつけるなどの夫の行動。今回は100人の既婚女性に「DVでは?と思った夫の行為」について聞きました。

手をあげる

・「夫婦げんかになり、何度か頬を叩かれました。痛いし、驚きました。怖かったです」
­
・「夫は昔、腹が立つと手をあげるクセがありました。女性のほうが口が達者なので手が出てしまう様子。なので、私のほうがそうならないように注意していました」
­
・「喧嘩をしたときに、手を持って家の中を引きずられました。夫は冗談でやっていたようで、そのうち私が笑い出すと思っていたようですが、私はドン引きで軽蔑の眼差しを送り続けました」
­
女性のほうが口は立つので、ついつい男性が手をあげてしまう、というようなことはあるようです。それ以外にも、以下のような体験が…。

物を投げる

・「ケンカをしたときに、近くにあった濡れた台ふきんを顔に投げつけられたときにDVかもと思いました。悔しくて泣きました」
­
・「気に食わないことがあったときに、いきなり物を投げてコーヒーカップを割っていました。その後3日間、口を利きませんでした」
­
・「夫は、怒ったときに物にあたって携帯などを投げて壊します。私は関わりたくないので、見ているだけです」
­
妻に向かって物を投げてくるのは暴力以外の何ものでもないですが、その矛先が物だったとしても、「これって暴力では?」と思ってしまいますよね。

物を叩く、壊す

・「ケンカ中に、壁際にいた私の頭の横ギリギリのところを、ものすごい強さで叩かれました。殴られるかと思い、怖くなって泣いてしまった。もっと興奮していたら、壁ではなくて私に手が出ていたかもと思うと怖い」
­
・「ケンカをしていたときに夫がキレて、壁に穴をあけたときに思いました。賃貸なので、それ以上破壊されたら困ると思い必死で止めました」
­
・「酔って機嫌が悪いときに、ドスをきかせて怒鳴りながら、ドアをバンバン叩いたり、ものを投げつけたり、テーブルを蹴りだしたときに、『この人DV体質?』と思いました」
­
物に当たり散らす男性は結構いるようで、“家具を壊された”“電化製品をボコボコにされた”といった体験談もありました。

怒鳴る

・「暴力的なことではないのですが、大きな声を出して私を怒鳴ることがあります。こちらは萎縮してしまい、何も言えなくなります」
­
・「話しかけても無視をしたり、『黙れ!うるさい!』と怒鳴られるので、子どもを連れて実家に帰りました」
­
・「『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!』などと大声を出されたとき、私はこの生活から抜け出したいと思いました」
­
ケンカしてつい声が大きくなってしまった…というのではなく、あきらかに恫喝されると、女性でなくとも誰でも萎縮するのは当然のこと。一方的に怒鳴られることは、暴力をふるわれるようにツラいものです。

言葉の暴力

・「『おまえが悪い』などの責める言葉をたくさん言われてすごく傷つく。直接的な暴力はないけれどDVだと思う」
­
・「夫は、人前で私を延々とバカにしてきます。なるべく冷静に、でも毅然と反論するようにしていますが、精神的なDV以外のなにものでないです」
­
・「『料理が美味しくない』と、毎日言われたときに、暴力と同じくらいひどいと思いました」
­
どの程度を“言葉の暴力”というのかは難しいところですが、一方的な言いがかりや貶める言葉は立派なDV。

生活費を入れない

・「夫は仕事に行かないし、生活費を入れません。そして、一日中家にいて私の愚痴や小言を言い、物に当たります。本当にどうしたらいいか分からない」
­
・「結婚当初、生活費をほとんどもらえなかった。今思うと経済DVだったな、と思う」
­
・「結婚してすぐの頃、生活費をくれなかったので、夫名義のクレジットカードを使って支払いをしていました」
­
あまり長く続くようだと離婚の原因になることも。また、専業主婦なのに「経済力がない」とののしられたという体験談もありました。

夜の営みを強要する

・「したくもない夜の営みを強要されること。こっちがしたくないのなら、DVなのかもと思いました」
­
・「避妊に協力しない。“ピルを飲めばいい”と、自分は一切避妊行動をとらないので、避妊しないならば行為をしないと宣言しました」

・「何もしなくていいから、と、挿入だけしてくる。何度イヤだと言ってもへらへら笑いながら続ける。気持ち悪いです」
­
女性側は応えることができない場合もある、ということは、夫婦ならば理解しあうべきではないでしょうか。

­文/吉田直子 ※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.