「子ども部屋の場所がおかしい…」2000万再生の怪作『変な家』が漫画に…描いたのは意外な人物【作画担当インタビュー】

  • 2025年5月18日
  • Walkerplus

1階のキッチンに謎の空間が…?
1階のキッチンに謎の空間が…? / 画像提供:(C)雨穴・綾野暁/一迅社

本作は、原作・雨穴「変な家」のコミカライズ版。YouTubeは2000万再生を超え、原作小説、映画化の大ヒットとともにコミカライズも「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2024」で男性部門賞を受賞するなど大きな反響を集めている。今回は作画を担当する、漫画家・綾野暁さんにインタビューを行った。

■一見普通にしか見えない間取り図だが、「何かがおかしい…」と謎に引き込まれていく
【漫画】大人気「変な家」を読んでみる
【漫画】大人気「変な家」を読んでみる / 画像提供:(C)雨穴・綾野暁/一迅社

変な家 第一話(2)
変な家 第一話(2) / 画像提供:(C)雨穴・綾野暁/一迅社

変な家 第一話(3)
変な家 第一話(3) / 画像提供:(C)雨穴・綾野暁/一迅社


YouTube動画・ネット記事から始まり、小説化、映画化とたくさんの方に周知されている本作、「変な家」。コミカライズ版の作画を担当した綾野暁さんが本作を描くことになった経緯は「公募」だったという。「記念受験のような気持ちで応募しました」と語る綾野さんは、まさか自分が描くことになるとは思っていなかったそうだ。

本作は、一見普通にしか見えない一戸建ての間取り図の「謎の空間」に気がついたところから始まる。オカルト好きな建築設計士・栗原に意見を求めると、さらに2階にある「子供部屋」もおかしいと指摘されるのだが、「いったいどこがおかしいのか?」と、間取り図から読み解くミステリー展開には、きっと多くの読者が引きこまれたことだろう。

綾野さんに、漫画化するにあたってこだわった点について伺うと「内容上、不気味に描くことはもちろんあるのですが、ホラーにならないように心がけています」と話してくれた。また、「本編内容とは関係ないのですが、雨穴先生の小ネタを散りばめるのは楽しいです。キャラクター作りにおいては、デザインするにあたって雨穴先生から雰囲気が離れすぎないように工夫しました」との言葉からは、綾野さん自身が原作のファンであり、リスペクトしている気持ちが伝わってくる。

原作の面白さに加え、コミカライズならではのオリジナルのシーンや演出も盛り込まれている本作を、ぜひ読んでみてほしい。

取材協力:綾野暁(作画担当)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.