こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
歯磨きは毎日しているけれど、デンタルフロスは「ちょっと面倒で続かない」。そんな小さな罪悪感を抱えながら、なんとなく過ごしていませんか?
実は私もそのひとりでした。フロスが大事なことは知っているんですが、指に巻くのもハンドル式を使うのも、なんだか扱いにくくて続かない。
そんな私の“フロス挫折経験”をひっくり返してくれたのが、国産チタン製フロスハンドル「FLOSSTI 3」です。 指感覚で扱えるF型ハンドル、市販フロス糸にほぼ対応、水洗いだけでメンテ完了。要するに、「ラク・長持ち・超実用的」の三拍子そろったアイテムでした。
まず最初に感じたのは、「え、こんなに扱いやすいの?」っていう素直な驚き。
従来のフロスって、指に巻くタイプもハンドル付きも、どうしても取り回しがぎこちなくなりがちでした。でも「FLOSSTI 3」は違う。
Photo: 山科拓郎持ち手と糸の角度が水平になるF型設計だから、奥歯でも指感覚でスッと届くんです。特に、歯間ポケットの両面をなぞるときのコントロール性が抜群。まさに“直感操作”という言葉がぴったりでした。
これ、意外とすごいポイントだと思うんですが、好きなフロス糸を選べるって、かなり助かります。
歯の状態や好みに合わせて、細いフロス、ふわふわ系フロス、ワックスコーティングタイプまで、幅広く対応。
Photo: 山科拓郎チタン製のハンガーにくるっと巻き付けるだけで、ピンと張った状態をしっかりキープできるから、フロス操作がグッと安定します。
Photo: 山科拓郎 張り具合の調整も自由自在しかも巻き直しもラク。試用した限り、銀歯や詰め物に引っかかる心配もありませんでした。
「口の中に入れるものだから、清潔さが最重要」と思っている人にこそ、推したいポイントがあります。
Photo: 山科拓郎医療グレード99%純チタンなので、水濡れなどによるサビや腐食を防止。雑菌が繁殖しにくく、お手入れは水で流すだけでOKという手軽さも最高。
Photo: 山科拓郎洗面台に置きっぱなしでも問題なし。デザイン的にも違和感がなく、置きっぱなしにしたくなる安心感でした。
従来のプラスチックフロスだと「面倒」「もったいない」「衛生的にちょっと不安」と思う場面もありましたが、「FLOSSTI 3」ならその心配はゼロ。とにかくストレスが減りました。
Image: mateliaしかも、machi-yaのプロジェクトページにある情報によると、コストパフォーマンス的にもプラスチック製フロスより断然おトクとのこと。環境への配慮も含めて、導入の価値アリだと感じました。
今まで、歯磨きはしていても「まあいっか」でサボりがちだったフロス。でも、「FLOSSTI 3」を使い始めてからは、「あ、今日もあの気持ちいいスッキリ感味わいたい」って自然に手が伸びるようになりました。
デンタルケアに本気で取り組みたい人も、なんとなくフロス続かない人も。この小さなチタンの相棒、心からおすすめします!
まるで指感覚な操作性!国産チタン製の口腔ケアグッズ「フロス交換ハンドル」 4,400円 【20%OFF】 machi-yaで見るPR>>まるで指感覚な操作性!国産チタン製の口腔ケアグッズ「フロス交換ハンドル」
Photo: 山科拓郎
Image: matelia
Source: machi-ya