サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

ホシミスジ幼虫の巣

ホシミスジ幼虫の巣
2005年01月31日


 ユキヤナギの枝にタテハチョウの抜け殻を見つけた。蛹の尾端の部分が残っているだけだが、大きさといい場所といい、ホシミスジのものに間違いないだろう。ユキヤナギはホシミスジの幼虫の食草である。昨年の初夏の蛹の残りということになるが、いかにしっかり尾端が枝についているかが想像できる。
 と、これは全く先日のオオミスジの状況と同じ。それでは幼虫はというと、ホシミスジの場合は3令幼虫での越冬だ。幼虫は先の方だけ残して葉を食べ、残った部分を合わせて巣とし、冬の間はこの中にじっと潜んで春を待っている。下の写真に見える枝についた枯れ葉は全て幼虫の巣だ。葉の基部は糸で固定しているので、強い風が吹き付けても飛ばされることはない。他の葉は全て落ちてしまっているので、ホシミスジの幼虫の巣だけがよく目だっている。
10D マクロ90mm

越冬後の幼虫
終齢幼虫 
成虫

◎岩波ジュニア新書「デジカメ自然観察のすすめ」ちくま新書「昆虫の世界へようこそ」いずれも自信作です。読んでいただければ嬉しいです。

◎今月の雑誌
・デジタルフォト「自然ワンダーランド 」  今月は8ページで「マレーシア紀行」E-300を中心に20D、CaplioGX、DimageA200での写真も1ページずつあります。写真はオリジナル画像を付録のCDで見ることができます。
・MAC POWERではE-1の作例

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。