
三重県の多気町にある「食・文化・アート」をテーマにした約70の施設が集まる複合リゾート施設「VISON(ヴィソン)」。2021年の開業以降も話題のニューオープンが続くなか、2024年8月には、イギリスを代表する世界的デザイナー、テレンス・コンラン氏によるホームファニシングショップ「ザ・コンランショップ」がデザイン監修をした日本初のホテル「HACIENDA VISON(ハシェンダ ヴィソン)」が誕生し、大きな注目を集めている。そこで今回は、ウォーカープラス編集部が宿泊し、「HACIENDA VISON」での過ごし方を体験レポート! 東京から新幹線に乗車し、名古屋経由で「VISON」へと向かった。
HACIENDAはスペイン語で「荘園の主の館」の意味
■静寂と自然の美しさが調和する空間で贅沢なひとときを
「VISON」は東京ドーム約24個分もの広大な敷地を持ち、その中で最も緑豊かな農園エリアに佇む邸宅風の館が「HACIENDA VISON」だ。外装から内装まで日本の「ザ・コンランショップ」がデザイン監修を手がけたホテルで、洗練を極めながらも、木や石といった自然素材を取り入れたインテリアにほっと和む。ロビーには名作チェアやビンテージの小物がちりばめられ、まるでショールームのよう。
中央に大きな暖炉を配したロビー。宿泊者が自由に使えるキッチンも併設
ロビーには宿泊者が自由に使えるキッチンが併設されていて、調理器具や食器も完備。「VISON」のマルシェで食材を買って、ここで料理をするのも楽しそう!…と夢が膨らむ。
キッチンのダイニングテーブルを囲むさまざまな形のビンテージチェアも素敵
建物の裏手にはファイヤーピットを備えたガーデンがあり、夕暮れになると焚火を囲んでくつろげるそう。ガーデンでバーベキューが楽しめる宿泊プランもあり、春から秋などアウトドアが楽しめる季節に最適だ。
ロビーを通り抜けると、緑豊かなガーデンに出る
フラワーガーデンやビオトープもある宿泊者共用のガーデン
■洗練されたインテリアと快適さを兼ね備えた、コンセプトが異なる6つのゲストルーム
「HACIENDA VISON」には、部屋ごとにコンセプトの異なる6つの客室があり、今回は1階の客室「Málaga(マラガ)」に滞在。「Málaga」は、ピカソの出身地として知られるスペインのリゾート地・マラガをテーマにした部屋で、どことなく南ヨーロッパの開放的な雰囲気が漂う。客室に入ると間もなくウェルカムドリンクが運ばれて来たので、ソファに座って一服。
1階の客室「Málaga」。広さ78平方メートルで、ダブルベッドを2台配してもゆとりがある
客室も名作家具の宝庫で、ピカソやコンランも愛用した曲木のロッキングチェアや、フランス人陶芸家ロジェ・カプロンが手がけたタイルテーブルなどがそろい、まさに憧れを詰め込んだような空間にはため息しきり…。
全室キッチン付きで、簡単な調理もできる
デザインやアートに囲まれた空間を、さらに特別にしてくれるのが音楽の存在。部屋にはターンテーブルがあり、レコードをかけてみると独特の音質が心地よさを誘う。
部屋のコンセプトに合わせて厳選したレコードを用意
1階の2部屋は客室専用のガーデン付き。さらに、今回泊まった「Málaga」はペットフレンドリールームで、愛犬も一緒に泊まることができる。
庭には巨大な菰野石(こものいし)が点在し、空間に穏やかなアクセントを加えている
バスルームも広々としていて、洗面台もダブルシンクで快適。アメニティをはじめ、ÉCHAPPER(エシャペ)のパジャマやローブなど、室内のアイテムにはできる限り人と環境に優しい素材を使用しながらも、デザイン性や機能性を備えたモノ選びは暮らしのヒントになる。
大きな窓が開放感を演出するバスルーム
バスルームのアメニティは、環境に優しい天然の竹素材や間伐材を使用
■VISONを散策がてら夕食へ。絶品天ぷらに感動!
「VISON」内を走るHACIENDA VISON宿泊者専用の送迎バスを利用して、夕食は「天ぷら 天孝 伊勢の国」へ。東京・神楽坂の「御座敷天婦羅天孝」の暖簾分け店で、三重の旬の魚介や野菜を使った天ぷらをコースで楽しめる人気店だ。
和ヴィソンエリアにある「天ぷら 天孝 伊勢の国」
夕食のコースは8000円~で、1万2000円以上のコースには松阪牛やアワビの天ぷらが付く。高級ネタもさることながら、名物の玉子焼きや大根の天ぷらも初めて出合う食感と味わいで、最後の1品まで驚きが続く。毎日食べるほど天ぷら好きという店主が試行錯誤を重ねて生み出した軽やかな天ぷらは、この店を旅の目的地にしたいほどの感動があった。
天ぷらには三重県産の旬の魚介や野菜をふんだんに使用
この日のメニューは、車エビ、牡蠣とレンコンのはさみ揚げ、玉子焼きの天ぷら、天バラなど
<天ぷら 天孝 伊勢の国/住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 食祭6/電話:0598-67-6554/時間:11:00~13:00(12:30LO)、夜は17:30~、19:30~の2部制/定休日:水曜>
■緑に囲まれたガーデンでさわやかな朝食時間を
客室のガーデンにはテーブルと4つのチェアをセット
朝食は指定した時間に部屋の前に届けてくれるスタイル。バスケットの中には、サンドイッチとオムレツ、ヨーグルト、マチェドニア(※フルーツデザートの一種)など、おいしそうなものが詰まっていて、朝から気分が上がる。しかも献立は、東京・麻布台ヒルズにあるザ・コンランショップ東京店併設の人気レストラン「Orby Restaurant(オルビーレストラン)」のヘッドシェフ・紺野真氏と、VISON内にある農園レストラン「NOUNIYELL(ノウニエール)」のコラボメニューで、なんとも贅沢な朝食を堪能した。
VISONの農園で収穫した新鮮な野菜を使った朝食。ベジタリアンメニューの用意もある
食後はテラスのチェアでコーヒーを飲んだり、農園エリアを散策してチェックアウトまでの時間をゆったり過ごすのもおすすめだ。
テラスに置かれたチェアもくつろげる場所
今回泊まったのは1階の部屋だったが、2階には見晴らしのいい部屋もあり、「また泊まりたい」と思わずにはいられないほど、素晴らしい空間とおもてなしを堪能した1泊2日となった。
イギリスを代表するデザイナー、テレンス・コンランをイメージした2階の客室「Thames(テムズ)」
取材・文・撮影=田辺千菊(Choki!)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がないものは税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。