
2025年のソメイヨシノの開花は、東日本から西日本にかけて多くの地域で来週(3月24日~)の開花が予想されている。桜シーズンがはじまる目前の今、早咲き桜の名所などで一足先にお花見を楽しめるスポットも少なくない。現時点の予想から、早ければ今週末(3月22日・23日)に見頃の桜を楽しめそうな、人気お花見スポットをピックアップする。
見頃となりそうな桜スポットを紹介(写真は小田原フラワーガーデンの河津桜と彼岸桜) / 画像提供:小田原フラワーガーデン
※各スポットの見頃は2025年3月19日時点の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
※そのほかの内容は取材時点の情報です。
■【関東】今週末(3月22日・23日)5分咲き~満開の桜を楽しめそうな名所
■【東京都】ホテル椿山荘東京の桜 / 各所で桜を観賞できる都内のオアシス
開花状況:5分咲き(※2025年3月19日時点現在)
歴史あるホテルの敷地内を桜が彩るホテル椿山荘東京 / 画像提供:ホテル椿山荘東京
2022年に、開業70周年を迎えた老舗のホテル。2月中旬より寒緋桜、修善寺寒桜が咲き始め、4月上旬までに約20種100本の桜が順に見頃を迎える。3月下旬以降は春の陽気の中、ソメイヨシノやしだれ桜が咲き誇る様子を見られる。また、日没後はライトアップが行われる。闇夜の中で照らし出される桜の姿は必見だ。2025年2月11日(祝)~4月2日(水)の特定日には「春のお花見ランチ&ディナービュッフェ2024」を開催。詳細は公式サイトを参照。
■【神奈川県】小田原フラワーガーデンの桜 / 淡黄緑色の「御衣黄(ぎょいこう)」と淡黄色の「鬱金(うこん)」を同時に鑑賞
開花状況:満開(※2025年3月19日時点現在)
神代曙/小田原フラワーガーデン / 画像提供:小田原フラワーガーデン
園内には早咲きの品種から遅咲きの品種までが植えられており、2月中旬の河津桜の開花を皮切りに、3月上旬のオカメ、3月下旬のソメイヨシノなど全13種の桜の姿を楽しむことができる。4月下旬には、淡黄緑色の「御衣黄(ぎょいこう)」と淡黄色の「鬱金(うこん)」という珍しい種類の桜が見頃を迎え、並ぶ姿が見られるのもうれしい。そのほか、早咲きの桜が5種あり、河津桜とオカメのほかに彼岸桜、春めき桜、神代曙を観賞できる。また、フラワーガーデンに至るまでの道路が桜のトンネルとなっており、園内にたどり着く前から春の息吹を感じられる。
■【埼玉県】所沢航空記念公園の桜 / 桜のトンネルなど見どころが満載
開花状況:満開(※2025年3月19日時点現在)
公園のシンボルである放送塔とソメイヨシノの共演/所沢航空記念公園 / 画像提供:所沢航空記念公園
1911年(明治44年)、日本初の公式飛行場として整備された所沢飛行場の跡地に造られた公園で、「日本の航空発祥の地」を記念して開園。約50ヘクタールの園内には、国産初の旅客機YS-11や自衛隊で活躍した中型輸送機C-46も設置され、芝生広場、日本庭園、運動場、野球場、テニスコート、野外ステージ、ドッグランなどがある。例年3月下旬~4月上旬頃には、公園に植えられているソメイヨシノなどが開花し、桜の見頃を迎える。
■【東海】今週末(3月22日・23日)満開の桜を楽しめそうな名所
■【静岡県】つま恋リゾート彩の郷(さいのさと)の桜 / 河津桜、ソメイヨシノが咲き誇るつま恋の桜
開花状況:満開(※2025年3月19日時点現在)
美しい自然を満喫しながら、温泉が楽しめる/つま恋リゾート 彩の郷 / 画像提供:つま恋リゾート彩の郷
140万平方メートルの広大な敷地内にソメイヨシノをはじめ、河津桜、山桜、大島桜、しだれ桜、里桜など約1500本が植栽されている。約1キロにおよぶ桜並木が見どころで、ウォーキングをしながらの花見が楽しめる。河津桜は2月10日頃より見頃となり、3月下旬~4月上旬にはソメイヨシノが見頃を迎える。また、2025年3月29日(土)・30日(日)の期間は、スプリングフェスタを開催(※詳しくは公式サイトなどを確認)。
■【関西】今週末(3月22日・23日)満開の桜を楽しめそうな名所
■【大阪府】八幡屋公園の桜 / さまざまな種類の桜が園内を彩る
開花状況:満開(※2025年3月19日時点現在)
芝生広場を中心に多くの花見客が訪れる/八幡屋公園 / 画像提供:八幡屋スポーツパークセンター
アリーナ、プールなど、スポーツ施設を有する公園。園内のほぼ中央に位置する芝生広場にはソメイヨシノをはじめ四季折々の花が植えられており、春には多くの人の目を楽しませている。ソメイヨシノのほかにも園内には河津桜、陽光などさまざまな種類の花があり、3月下旬から4月上旬にかけて愛でることができる。
■【大阪府】長居公園の桜 / 春に訪れたい長居公園の桜の名所
開花状況:満開(※2025年3月19日時点現在)
長居公園のスタジアム周辺に咲く満開の桜/長居公園 / 画像提供:長居パークセンター
長居公園は大阪市にある広大な総合公園で、春には桜の名所として多くの人が訪れる。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、公園内の「おもいでの森」や「長居植物園」で美しい桜を楽しめる。特に長居植物園にはソメイヨシノや大島桜など約400本の桜が植えられ、大池を囲むように咲き誇る風景は見応えがある。
広々とした園内のあちこちで桜を楽しめるが、特に「長居植物園」の桜は圧巻。約400本の桜が大池の周囲に広がり、水面に映る桜の美しさも魅力の一つ。園内にはベンチや芝生広場もあり、シートを広げてゆったりと花見をするのもおすすめだ。桜が満開になる頃には、多くの花見客が訪れ、春の風情を存分に感じられる。アクセスも良好で、気軽に立ち寄れるのが魅力だ。
■【九州】今週末(3月22日・23日)7分咲き~見頃の桜を楽しめそうな名所
■【長崎県】大村公園(大村神社)の桜 / 国指定天然記念物の大村桜
開花状況:7分咲き(※2025年3月19日時点現在)
広い敷地の各所で見られる桜/大村公園(大村神社) / 画像提供:大村市観光コンベンション協会
大村公園内に鎮座する神社。境内には、すべての花が2段咲きで、がく片10枚、花びらは60枚から多いものは200枚にもなる国指定天然記念物の大村桜や、県指定天然記念物の玖島桜などが見られる。境内のほか、園内の至るところで桜が観賞できる。桜の開花にあわせて、日没から22時までライトアップが実施される予定。日中とは異なる桜の美しさが観賞できる。
■【長崎県】大村公園(二重馬場)の桜 / 20種類以上約2000本の桜が咲き乱れる
開花状況:7分咲き(※2025年3月19日時点現在)
道沿いに桜を眺めながらのんびり散歩を楽しめる/大村公園(二重馬場) / 画像提供:大村市観光コンベンション協会
寒桜やソメイヨシノ、八重桜を二重にした姿で咲く国指定天然記念物の大村桜など、20種類以上約2000本の桜が4月中旬頃まで次々と見頃を迎え、毎年たくさんの花見客でにぎわう。咲き乱れる数多くの桜はまさに圧巻。夜間ライトアップもあり、幻想的な夜桜も楽しめる。板敷櫓をバックに桜を写真に収めるというのもおすすめだ。
■【宮崎県】久峰総合公園の桜 / 自然あふれる総合公園で桜を満喫
開花状況:満開(※2025年3月19日時点現在)
広々とした園内は各所で花見を楽しめる/久峰総合公園 / 画像提供:みやざき公園協会
季節を問わずさまざまな花や木々を鑑賞できる美しい公園で、宮崎市内の桜の名所として名高い。春にはソメイヨシノや山桜など約700本の桜が綺麗に咲き誇り、散策園路内にある展望台からは日向灘が一望できる。大人から子どもまで楽しめる都市公園で、各種スポーツ施設や遊具施設がある。2025年4月6日(日)には「久峰公園さくらまつり2025」を開催予定。歌やダンスなどのステージイベントや出店などイベントが盛りだくさんだ。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。