「統合失調症患者に起きているかもしれない世界」を追体験できる完全没入型イベントが、2024年10/12~14に東京タワーで開催

  • 2024年10月4日
  • Walkerplus

統合失調症は、約100人に1人の割合で発症する決して珍しくない病気だ。しかし、患者に対する誤解・偏見はいまだに存在している。そんな課題の解消に向けたイベントとして、「完全没入ショールーム 100人に1人が体験する統合失調症の世界!」が2024年10/12(土)~14(祝)に東京タワー(東京都港区)で開催される。

統合失調症の主な3つの症状「陽性症状」「陰性症状」「認知機能障害」について、患者の脳内で起きているかもしれない世界に「没入」し、体験することで、疾患と患者への理解を深めてもらうというユニークな試みだ。

■統合失調症の一例を追体験できる
体験エリアは4つのエリアに分かれている。まず「陽性症状エリア」では、患者が暮らすリビングが現れる。幻覚や妄想・思考障害(陽性症状)により、普段と異なる行動をすることで日常生活にどう影響するのかが見て取れる。「陰性症状エリア」は、陰性症状の特徴である思考・意欲の低下や無関心・無気力によって、 部屋が片づけられなくなり散らかってしまったベッドルームを再現。

また、「認知機能障害エリア」では、注意力・計画能力・記憶力の低下など認知機能の障害によって引き起こされる例を、ダイニングキッチンをモチーフにして展示する。

当事者の日常を再現した映像投影も行われるなど、「統合失調症患者に起きているかもしれない世界」をわかりやすく追体験できるような工夫がうれしい。

■統合失調症を『自分ごと』のように感じてほしい
このショールームで展開される、統合失調症の体験や心象風景などの漫画を描いているのが、和歌山県在住の作家・Himacoさん。統合失調症に罹患した体験を自らコミックエッセイ「今日もテレビは私の噂話ばかりだし、空には不気味な赤い星が浮かんでる~統合失調症の私から世界はこう見えた~」(KADOKAWA)として出版。当事者ならではの繊細でリアルな描写が反響を読んだ。

Himacoさんが伝えたいのは、統合失調症は決して他人事ではないということ。「(このイベントでは)当事者の頭の中で起こっているかもしれない世界を、例え話を用いて表現しています。漫画によって想像が膨らみ、病気を『自分ごと』のように感じていただけたらうれしいです。イベントに来場された方が、『統合失調症は自分と分断された病気ではない』ということを、体感的に受け取っていただけるのではないかと希望を持っています」

既刊のコミックエッセイの絵に加え、イベントのために加筆を行った。「新規で描いたのは、主に認知機能障害の症状についてです。病気を患う前はできていたことが難しくなり、周囲の人から見て『甘え』に思われることのある症状です。病前と比べ、頭の中にどのような違和感があるのか、想像してもらいやすいよう表現を工夫しました。イベントに来場された方の、自分や人をどうしても責めてしまう気持ちを和らげて、少しずつリカバリーしていく表現によって、未来への希望を描けたら…と考えました」

Himacoさんの体験については、4つ目のエリア「Himaco氏のエピソード体験エリア」でもより詳しく紹介されている。当事者でないとわかりにくい感覚を疑似体験できる貴重な機会だけに、ぜひ足を運んでみよう。

日時:2024年10月12日(土)~10月14日(月・祝)11時~20時※最終日は18時まで
会場:東京タワー フットタウン 1F イベントスペース(東京都 港区 芝公園 4‐2‐8)
主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
協力:特定非営利活動法人 シルバーリボンジャパン
入場料:無料

取材・文=折笠隆



あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.