東京都心でひょうを観測 19日の関東は昼頃まで強い雨・落雷・突風・ひょう注意

  • 2025年3月19日
  • tenki.jp

今日19日(水)、関東地方では局地的に雨雲が発達しています。東京都心では午前7時20分に直径9ミリのひょうを観測しました。そのほか東京23区ではあちらこちらで「ひょう」や「あられ」が降り、雷の鳴っている所もあります。関東地方は昼頃にかけて雨や雪が降るでしょう。急な強い雨や、落雷、突風、あられやひょうにご注意ください。

雨雲が発達中 ひょうや雷も

画像A

今日19日(水)の朝、関東地方では局地的に雨雲が発達しています。

東京都心では午前7時20分に直径9ミリのひょうを観測しました。そのほか東京23区ではあちらこちらで「ひょう」や「あられ」が降り、道端などに積もった所もあります。また、所々で雷が鳴っています。

午前8時現在、関東南部と茨城県に雷注意報が発表されています。また、千葉県と茨城県には竜巻注意情報が発表されており、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況です。

雨や雪は昼頃まで 急な強い雨や落雷、あられなど注意

関東地方は昼頃にかけて雨や雪が降るでしょう。一時的に降り方の強まる所もありそうです。お出かけの際は急な強い雨や、落雷、竜巻などの激しい突風、あられやひょうにご注意ください。

また、次第に風が強まるでしょう。沿岸部を中心に列車の運行が乱れるなど、交通機関に影響が出ることが考えられます。気象情報や交通情報をこまめに確認してください。

竜巻の発生しやすい気象状況

画像C

竜巻が発生しやすい気象状況になると、気象庁は「竜巻注意情報」を発表して、注意を呼びかけます。また、「雷注意報」が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」とコメントする場合も、竜巻が発生しやすくなります。ただ、屋外にいる時など、「竜巻注意情報」や「雷注意報」の情報を得ることができない場合もあります。竜巻が発生するのは「発達した積乱雲の下」ですので、普段から、積乱雲が近づく前触れを覚えておきましょう。

① 昼間なのに真っ黒い雲が近づき、周囲が急に暗くなる。
②ゴロゴロという雷の音が聞こえたり、雷の光が見えたりする。
③ヒヤッとした冷たい風が吹く。

また、大粒の雨が降りだしたり、ひょうが降りだしたりします。ただ、竜巻の前に、これらの前触れが必ず発生するとは限りませんし、ハッキリしない場合もあります。少しでも異変を感じたら、早めの避難が必要です。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp