サイト内
ウェブ

秋田県の大雨の範囲は沿岸部から内陸へ移り始める 土砂災害と川の氾濫に厳重警戒

  • 2023年7月15日
  • tenki.jp

きょう15日(土)は、秋田県では記録的な大雨となっています。午後に入り、雨が強まっている所が沿岸から内陸に移ってきています。今後さらに土砂災害や川の増水や氾濫の危険が高まる所が増えるでしょう。身の安全を確保する行動をとってください。

大雨が沿岸から内陸へ

画像A

きょう15日(土)は、秋田県では、梅雨前線や湿った空気の影響で、記録的な大雨となっています。13時までの12時間の雨量が、八峰町で196.0ミリ、秋田市大平山で190.0ミリ、男鹿市で189.0ミリといずれも観測史上1位の大雨となり、7月1か月分を超える雨が降っています。

この大雨によって、秋田市内を流れる太平川で氾濫が発生していて、大仙市に流れる玉川では「氾濫危険水位」に16時頃に達する見込みで、能代市を流れる米代川などでも水位が上昇しています。

あす16日にかけてさらに雨量増える

画像B

県内の広い範囲で土砂災害の危険も高まっています。昼ごろにかけては、雨の強い範囲は沿岸に集中していましたが、午後になり内陸でも雨が強まっています。このあとの、あす16日(日)18時までの24時間に降る雨は、多い所で200ミリを超える所もある予想になっています。

まだ大きな災害が起きていない所でも、今後災害が発生する恐れもあります。また、雨が弱まったとしても、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所もあります。川の水位は遅れて上昇することもあります。お住いの地域から発信される情報を確認し、安全が確保されるまでは十分にご注意ください。

いつ避難する? タイミングは?

画像C

土砂災害や川の増水などの災害は、急に発生して、一気に被害が広がるため、避難が遅れると、命にかかわります。

そこで、避難のタイミングが重要です。警戒レベル3の場合、高齢者や障害のある方などは、安全な所へ避難しましょう。警戒レベル4では、対象地域の方は、全員速やかに避難してください。警戒レベル5では、すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。このため、警戒レベル5緊急安全確保の発令を待ってはいけません。警戒レベル4までに、必ず避難してください。

天気が荒れてしまうと、道路状況が悪くなったり、暴風で物が飛んできたりするなど、避難の際の危険度が高まります。避難指示が出されていなくても、少しでも危険を感じたら、自ら避難しましょう。不安を感じたら、その時が避難のタイミングです。「自主的に、早めに、安全な所へ避難する」という防災意識をもって、避難する際は、近所の方々にも声をかけ、複数で行動してください。

土砂災害の前触れは

画像D

大雨によって土砂災害が発生する時には、前触れとなる現象があります。いざという時のために、ぜひ覚えておいてください。

1つめは、がけや地面にひび割れができることです。
2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。
3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。
4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。

そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp