折り紙「雷門(東京)」の作り方

  • 2025年2月25日
  • NUKUMORE

折り紙作家・いしばしなおこ先生が贈るニッポン各地の魅力がつまった一冊の中から、東京の観光名所、浅草の「雷門」の折り方をご紹介します!とってもリアルなできあがり!東京の観光巡りをしているような気持ちになれますよ♪

lbs8583_p10_main_2_1740037967

「いしばしなおこのニッポン折り紙」(本の紹介)

観光名所の建物や名産品、自然の動物やお花まで、47都道府県の合計112点ものアイテムがいしばし先生らしい、かわいくて折りやすいデザインで登場。

折ったあとに日常で飾るためのアイデアも満載なので、折る過程はもちろん、その後までしっかり楽しむことができます。 d74990ce17258b06bbb2e2d02e2e13ed f5e7251c118ab9944ee5b2320ca0ab58 cec17811bc42d7e3e0c5f53d82fad9da 898a8e41afd974e83592835d3d2b9f5f 90b3495baa5c673e1ca0499e49171e85 [PROFILE]
いしばしなおこ
仕事や育児を通して折り紙と出会い、オリジナルの作品を考えるようになる。 特に、特徴を的確に捉えて折り紙ならではのデザインで再現されたキャラクター折り紙には定評がある。『ムーミン折り紙』『いしばしなおこの季節の折り紙』『スヌーピー折り紙』(すべてブティック社刊) など、著書多数。

本のタイトルと情報

■本のタイトル:いしばしなおこのニッポン折り紙
■定価 1,540円(税込)/ 2024年12月16日発売 6abf0851c3276911ae0de031a14be869

「雷門」のレシピ

lbs8583_p10_main_1_1740037960

*必要な材料

紙のサイズ(15×15cm)

*「提灯」の作り方

01 十字に折りすじをつけてから折る lbs8583_p10_flow_1_1740038049 02 上の1枚だけを折る lbs8583_p10_flow_2_1740038061 03 01で折ったところだけをもどす lbs8583_p10_flow_3_1740038071 04 lbs8583_p10_flow_4_1740038080 05 lbs8583_p10_flow_5_1740038098 06 白いフチと紙のフチを合わせるように折る lbs8583_p10_flow_6_1740038108 07 ついてくる部分は三角にたたむ lbs8583_p10_flow_7_1740038124 08 うらがえす lbs8583_p10_flow_8_1740038134 09 できあがり lbs8583_p10_flow_9_1740038144

*「本体」の折り方

01 十字に折りすじをつけてから折る lbs8583_p10_flow_10_1740038172 02 lbs8583_p10_flow_11_1740038185 03 lbs8583_p10_flow_12_1740038194 04 lbs8583_p10_flow_13_1740038203 05 できあがり lbs8583_p10_flow_14_1740038212

*「屋根」の折り方

01 十字に折りすじをつけてから折る lbs8583_p10_flow_15_1740038234 02 lbs8583_p10_flow_16_1740038244 03 上1枚だけに、順番に折りすじをつける lbs8583_p10_flow_17_1740038255 04 03の②の折りすじをフチに合わせるように上1枚だけを折る lbs8583_p10_flow_18_1740038264 05 lbs8583_p10_flow_19_1740038275 06 ひらいてたたむ lbs8583_p10_flow_20_1740038284 07 うらがえす lbs8583_p10_flow_21_1740038295 08 できあがり lbs8583_p10_flow_22_1740038309

*完成

屋根に本体を差し込む lbs8583_p10_flow_23_1740038345 模様を描く
\できあがり/ lbs8583_p10_flow_24_1740038362

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。