サイト内
ウェブ

花びらが舞う!「ヘキサゴン(六角形)キルト」の作り方

  • 2023年4月8日
  • NUKUMORE

満開の花が咲き誇るイメージのキルトです。モチーフを隙間なくつないだ間にところどころ六角形のピースを1枚はさみ、ピーシングした土台にアップリケしました。花びらが舞ったように六角ピースを散りばめたデザインが素敵ですね!

PW29_p7_main_1_1680070362

用尺と材料

★出来上がり寸法:88×69.5cm

・ピーシング、アップリケ用はぎれ各種
・台布 60×75cm
・B、C用布 15×75cm
・D、E用布 110×50cm(パイピング分含む)
・キルト綿、裏打ち布 各80×100cm

※デザイン・製作/佐々木祐子

型紙・図案(無料ダウンロードあり)

【A】 PW29_p7_map_1_1680070519 【キルティングの図案】 PW29_p7_map_2_1680070536

型紙・図案のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙・図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙・図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙・図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。 【型紙『花びらが舞う!「ヘキサゴン(六角形)キルト」』をダウンロードする】

作り方

*作り方順序

01 Aをピーシングしてアップリケモチーフを作る ※後述の「おばあちゃんの花園」のモチーフつなぎのやり方参照。
02 台布とB~Eを接ぎ、アップリケしてトップを作る
03 キルト綿、裏打ち布を重ねてキルティングする
04 周囲をパイピングする
05 パイピングにかかるアップリケをし、キルティングする。 PW29_p7_flow_1_1680070651

*作り方のポイント

アップリケの下になる台布は、縫い代を付けてカットする。

*「おばあちゃんの花園」のモチーフつなぎのやり方

花芯になる中心のピースに6枚の花びらのピースをはめ込み縫いでつなぎます。 PW29_p65_flow_1_1680071253 <縫い代の倒し方> PW29_p65_flow_2_1680071264 01 まず、外側のピース3枚を中心のピースに1枚おきに接ぎます。 PW29_p65_flow_3_1680071299 02 2枚を中表に重ね、印を合わせてまち針で留めて印から印まで縫います。縫い始めと終わりでひと針返し縫いを。 PW29_p65_flow_4_1680071304 PW29_p65_flow_5_1680071308 03 縫い代は外側に倒します。残りの3枚を間にはめ込み縫いで接ぎます。 PW29_p65_flow_6_1680071341 04 ピースを中表に重ね、1辺目の印を合わせてまち針で留めます。中心のピースの縫い代はよけます。 PW29_p65_flow_7_1680071354 05 印から角の印まで縫います。角でひと針返し縫いをします。 PW29_p65_flow_8_1680071369 06 針を休め、次の辺同士の印を合わせてまち針で留めます(★のピースの縫い代はよける)。角まで縫い、返し縫い。3辺目も同様に縫います。 PW29_p65_flow_9_1680071386 PW29_p65_flow_10_1680071400 <ブロックの接ぎ方>
ブロックを1枚ずつ帯状に接いでからまとめます。一度並べて縫う位置を確認し、1辺ずつはめ込み縫いをします。 PW29_p65_flow_11_1680071470 PW29_p65_flow_12_1680071481

*ペーパーライナー方式で縫う方法

紙の芯をくるんだピースを細かい針目の巻きかがりでつなぎます。 01 芯※は出来上がり寸法、ピースは縫い代を0.7cm付けて裁ちます。ピースに芯をのせ、まち針で留めます。
※芯は、はがき程度の厚さの紙が適しています。市販品もあります。 PW29_p65_flow_13_1680071511 02 縫い代を1辺ずつ折りながらしつけ糸で重なった部分の布のみをひと針すくいます。 PW29_p65_flow_14_1680071525 PW29_p65_flow_15_1680071536 03 02を繰り返し、玉結びの近くに針を出したら、布のみをすくって返し縫いをして糸を切ります。 PW29_p65_flow_16_1680071551 PW29_p65_flow_17_1680071561 04 中心と外側のピースを中表にして辺を合わせ、布のみをすくって角の2針内側から巻きかがりします。 PW29_p65_flow_18_1680071574 05 角までかがったら、戻って下の角までかがります。角から2針内側までかがったら、ピースを広げ、玉留めをして糸を切ります。 PW29_p65_flow_19_1680071589 PW29_p65_flow_20_1680071596 06 次のピースを巻きかがりします。今度は2辺をかがります。 PW29_p65_flow_21_1680071608 07 中表に重ねて05と同様に2針内側からかがります。外側の角までかがったら戻って内側の角までかがります。 PW29_p65_flow_22_1680071621 08 糸を切らずに次の辺同士を合わせて角までかがったら2針戻ります。紙の芯は折れても大丈夫です。 PW29_p65_flow_23_1680071633 09 最後のピースは3辺を巻きかがりします。かがり終えたらしつけ糸を外し、芯を抜きます。 PW29_p65_flow_24_1680071648

パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「パッチワーク教室2022-2023年冬号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 PW29_book_1680071700

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。