サイト内
ウェブ

「矢羽根モチーフのミサンガ」の作り方

  • 2022年5月22日
  • NUKUMORE

簡単!組みひもプレートを使って作るミサンガのレシピです。組みひもディスクと同じように、刻み入りの四角形プレートに糸をかけて組んでいきます。矢羽根組、8本畝組の2種類のミサンガは、かっこいいデザインなので、男性にもおすすめです!

pbs546_p45_main_1_1652245372 pbs546_p45_map_1_1652165275 pbs546_p45_map_2_1652165280 pbs546_p45_map_3_1652165285

作品No.115・116・119

*必要な材料

【材料】
下記画像を参照。
※別糸は巻き上げ結び用に30cm pbs546_p45_map_4_1652165380 【用具】
ハマナカ組ひもプレート(NO.H205-587)
※【Amazon】で購入するならこちらから!

*作り方手順

01 中央を三つ編みにし、半分に折って輪の根元を結びます。
02 プレートに糸をセットします。
03 寸法まで組んだらプレートからはずし、巻き上げ結びにします。
04 残りの糸を2つに分け、三つ編みにし、ひと結びにして止めます。 pbs546_p45_flow_1_1652165540

*糸のセットの仕方

別糸に100g程度の重りを下げる pbs546_p45_flow_2_1652165567

*【矢羽根】

糸は図のようにセットします。
※上下同じ本数の糸をセットし、向かい合うスリットには同じ色の糸をはさみます。 01 1段目の横方向に糸を渡します。
5の糸をスリットからはずし、〇Bのスリットにはさむ。
同様に8→B、⑧→C、⑤→〇Cの順でスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_3_1652165599 02 〇Bの糸をスリットからはずし、Aのスリットにはさむ。
同様にB→〇B、〇C→D、C→〇Cのスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_4_1652165656 03 中央の糸を移動します。
6の糸をスリットからはずし、5のスリットにはさむ。
同様に7→8のスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_5_1652165667 04 左半分を組みます。
⑥の糸をスリットからはずし、6のスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_6_1652165678 05 5の糸をスリットからはずし、⑥のスリットにはさむ。
同様に④→5、4→⑤、③→4、3→④の順でスリットにはさむ。左半分を組み終わります。 pbs546_p45_flow_7_1652165689 06 右半分を組みます。
左半分と同じ要領で中央から端に向かって糸を移動します。
⑦の糸をスリットからはずし、7のスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_8_1652165700 07 8の糸をスリットからはずし、⑦のスリットにはさむ。
同様に⑨→8、9→⑧、⑩→9、10→⑨の順でスリットにはさむ。
右半分を組み終わります。 pbs546_p45_flow_9_1652165711 08 AとDの糸をスリットからはずし、左右に広げるように糸を引いてを締め、A→3、D→③のスリットにはさむ。
同様に〇B→10、〇C→⑩の順でスリットにはさむ。
すき間なく糸が並ぶ位に締めます。 pbs546_p45_flow_10_1652165720 09 2段めの横方向に糸を渡します。
(2段めからはこのように糸を動かす)5の糸をスリットからはずし、〇Cのスリットにはさむ。
同様に⑤→〇B、8→B、⑧→Cの順でスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_11_1652165734 10 2段めからも4~9と同じ要領で組みます。 pbs546_p45_flow_12_1652165746 上下同じ本数の糸をセットし、向かい合うスリットには同じ色の糸をはさみます。
糸は下から上に、上から下に移動します。
左右対称に左半分を先に、右半分を後で組みます。

作品No.114・118・120

*必要な材料

【材料】
下記画像を参照。
※別糸は巻き上げ結び用に30cm pbs546_p45_map_5_1652243354 【用具】
ハマナカ組ひもプレート(NO.H205-587)
※【Amazon】で購入するならこちらから!

*作り方手順

上記の作品No.115・116・119の作り方を参照してください。

*【8本畝組】

糸は図のようにセットします。 01 6、7の糸を中央で交差させます。
6の糸をスリットからはずし、〇Bのスリットにはさむ。
同様に7→Bのスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_14_1652243579 02 左半分を組みます。
⑥の糸をスリットからはずし、6のスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_15_1652243589 03 5の糸をスリットからはずし、⑥のスリットにはさむ。
同様に⑤→5の順でスリットにはさんだ左隣の糸を、前の動きであいたスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_16_1652243600 04 逆の要領で右半分を組みます。
⑦の糸をスリットからはずし、7のスリットにはさむ。
同様に8→⑦、⑧→8の順でスリットに入れた右隣の糸を、前の動きであいたスリットにはさむ。 pbs546_p45_flow_17_1652243614 05 Bの糸をスリットからはずし、⑤のスリットにはさむ。
同様に〇B→⑧のスリットにはさむ。
これで1段組めました。
1~5をくり返します。 pbs546_p45_flow_18_1652243623 畝組の動きは、左半分を先に組み、次に右半分を組みます。
あいているスリットに糸をはさんでいきます。

共通の基本の結び方

*「三つ編み」のやり方

3の糸を2の糸の上、次に1の糸と2の糸を交差させます。次に3の糸を交差させます。外側の糸を交互に内側に交差させ編み進みます。

01 pbs546_p30_flow_1_1652243768 02 pbs546_p30_flow_2_1652243781 03 pbs546_p30_flow_3_1652243791

*「ひと結び」のやり方

糸端のほつれ止めや房を束ねるときに用います。何本かの糸を束ねて、図のようにひと結びします。 pbs546_p30_flow_4_1652243815 pbs546_p30_flow_5_1652243820

ミサンガのレシピをもっと見たい方におすすめ

「手作りミサンガ 」では、こちらでご紹介しているミサンガの他にも、魅力的なたくさんのミサンガのレシピをご紹介しています。 pbs546_book_1652243901

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。