
縮緬、絣、銘仙などの端切れを上手に生かして、アクセサリーを作ってみませんか?ここでは、久留米絣の端切れで作った「葡萄の実と葉」をワックスコードに通してウッドビーズでとめたネックレスのレシピをご紹介します。味わい深い色合いに心惹かれますね♪
必要な材料
【できあがりのサイズ 】ヘッド(ぶどうの大きさ) 縦6.5cm×横4.5cm
・A布(紫系久留米絣)10cm幅10cm
・B布(赤紫系久留米絣)15cm幅5cm
・C布(緑系久留米絣)15cm幅5cm
・ワイヤー(#24)10cm
・フローラルテープ(緑)
・25番刺しゅう糸(黄緑)
・打ちひも(太さ0.3cm・こげ茶)5cm
・丸カン(直径0.5cm・金古美)7個
・ウッドビーズ(直径1.2cm・こげ茶)1個
・ウッドビーズ(直径1cm・緑)1個
・ワックスコード(太さ0.2cm 黒)20cm
・カシメ(金古美)2個
・アジャスター(金古美)1組
・手芸わた
・目打ち
・手芸用ボンド
型紙(無料ダウンロードあり)
※指定以外は0.5cmの縫い代をつけます
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『ぶどうのペンダント』をダウンロードする】
作り方
01 実を作る

02 葉を作る

03 ツルを作り、つける

04 組み立てる

05 アジャスターをつける

できあがり!
和布を使ったレシピをもっと見たい方におすすめ!
「和布ソーイングvol.13」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布を使ったグッズのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。