「ふるさと」の味、旅のお供に 高松空港に書道家・郷祥さん書の限定酒

  • 2025年4月8日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 香川の酒蔵・川鶴酒造(観音寺市)が香川出身の書道家・郷祥(ごうしょう)さんとコラボした日本酒「ふるさと~郷~純米大吟醸」が3月27日、高松空港の土産店「四国空市場」で発売した。(高松経済新聞)

 「四国空市場」のコーナー

 酒は香川県産の酒米「さぬきよいまい」を使って醸造。川鶴酒造によると、「米のうまみと優しい酸味が調和した味わい」に仕上がっているという。ラベルに郷祥さんの「墨跡画」を使うほか、外箱の「ふるさと」と「郷祥」の文字を揮毫(きごう)した。発売に合わせ、同空港の国内線出発ゲート前に「Individuality」「Waveform」「Natural」の作品3点を展示する。

 郷祥さんは「ラベルは『ふるさと』に思いを込め、香川の県木・オリーブに電極を付け測定した『植物生体電位』の波形を独自開発した墨で表現した。オリーブの声を感じつつ『ふるさと』の酒を堪能してもらえれば」と話す。

 価格は4,950円。300本限定。国内線出発ゲート前の作品は8月下旬までの展示を予定。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.