別府で「湯ぶっかけまつり」 市民も観光客も温泉でずぶぬれ

  • 2025年4月6日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 参加者と観客が互いに別府八湯の湯をかけ合う「湯ぶっかけまつり」が4月6日、別府駅前通りで行われた。(大分経済新聞)

 DJステージで盛り上がる別府「湯ぶっかけまつり」

 「第111回別府八湯温泉まつり」(実行委員会主催)を締めくくる恒例行事。今年は過去最大量という211トンの温泉を用意した。

 「沿道にいても必ずぬれる」という注意喚起のアナウンスを受けて15時過ぎに「ぶっかけ」がスタート。組み上げたやぐらやDJステージなどからホースやひしゃくで温泉水がまかれると、市民や観光客で埋まる会場に悲鳴と歓声が響き渡った。

 観光で北九州市から訪れた30代男性は開始直後の放水でずぶぬれになり、「容赦ないかけっぷりに腹が立つのを通り越して笑ってしまった」。東京から帰省したという20代女性は「このためだけに別府に戻ってきた。ふるさとの温泉を浴びれば仕事のストレスも吹っ飛ぶ」と話し、自身も桶でプールからすくった温泉をまき散らしていた。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.