10分蒸すだけで簡単! / (C)サヤ/KADOKAWA
簡単・時短・ヘルシーでうまみたっぷり! 今話題の「せいろ蒸し」を始めてみませんか?
「食材を入れて蒸すだけで、驚くほどおいしくなる!」と、メディアやSNSでいま大人気のせいろ蒸し。見栄え抜群のせいろワンプレートから定番おかず、冷凍食品を格上げするアイデアレシピまで、簡単で実用的な一年中使えるせいろレシピをご紹介します。せいろの使い方に不安がある方や、眠っているせいろを活用したい方も、カンタンレシピでせいろの魅力を体験してみませんか?
※本記事はサヤ著の書籍『世界一カンタンでおいしい せいろレシピ』から一部抜粋・編集しました。
巻かないロールキャベツ
巻かないロールキャベツ / (C)サヤ/KADOKAWA
味噌とショウガがほんのり。ごはんに合う味
【蒸し時間 10min】
巻かないけれど、ちゃんとロールキャベツ味(笑)。お皿で蒸して、うまみたっぷりのスープも楽しみましょう!
■材料 2人分
キャベツ……3~4枚
A合いびき肉……150g
玉ねぎ(みじん切り)……1/4個
溶き卵……1/2個分
片栗粉……大さじ1
味噌……大さじ1
おろしショウガ……少々
コンソメ(顆粒)……小さじ1
塩・コショウ……少々
ケチャップ……大さじ1
ケチャップ、ドライパセリ(好みで)……各適量
■作り方
準備
・Aをよく混ぜ合わせる。キャベツは重ねやすい大きさ(1/2~1/4くらい)に切る。
詰める
キャベツ、肉だね、キャベツ、肉だねの順で重ねる / (C)サヤ/KADOKAWA
・さらしや蒸し布を敷き、直径21~22cmくらいで深さのある器を置く。キャベツ、肉だね、キャベツ、肉だねの順で重ね、一番上にキャベツをのせる。
蒸す
・10分蒸す。
・切り分けていただく。好みでケチャップ、ドライパセリをかけてもOK。
■この記事の使い方
・せいろはすべて直径24cmを使用。
・材料は1人分を基本とし、レシピによって2~3人分や作りやすい分量を記載しています。
・蒸し時間はあくまで目安です。食材の個体差によっても蒸し上がりが変わるので、竹串などを刺してみて中まで火が通っていないようなら、様子を見ながらさらに数分蒸して調整してください。
・せいろ内の蒸気は高温なので、ふたを開けるときは蒸気を奥側に逃がすようにするなど、火傷に十分注意しましょう。
・火加減はガスコンロを基準にしています。お使いの機器に合わせて調整してください。
・小さじは5mL、大さじは15mL、カップは200mL。
・「少々」は親指と人さし指でつまんだ量、「適量」は料理に見合った適切な量という意味です。
・砂糖はきび砂糖、バターは有塩のもの、豆乳は無調整豆乳を使用しています。きび砂糖がなければ上白糖など、お好みのものを使っていただいて構いません。塩麹は市販品でOKです。
著=サヤ/『世界一カンタンでおいしい せいろレシピ』