サイト内
ウェブ

おうちシューマイがじわじわとブームに!「冷凍シューマイ」も進化中【前田編集長に聞いた注目のトレンド】

  • 2023年6月13日
  • レタスクラブニュース


値上げ続きで外食はなるべく控えたい。でも自分で作るおうちごはんにも飽きてきた…。そんな日もありますよね。

雑誌レタスクラブの前田編集長が今注目しているのが「シューマイ」。おうちで作るシューマイのほか、冷凍シューマイもじわじわブームになっているんです。

包まないシューマイなら、手作りでも簡単!

前田編集長は、手作りのシューマイをよく作るんだとか。作りたてのシューマイはおいしいけれど、1つ1つ皮に包む手間を考えると、忙しい日はちょっとおっくうになってしまいますよね…。

「そんなに構える必要はないんですよ。シューマイって、餃子と違ってちゃんと包まなくていいから本当は気楽に作れる料理。レタスクラブの読者にも人気で、最近はレンジで仕上げたり、皮に焼き目をつけたり、旬の野菜をのせたりといったレシピも紹介してきました。この写真は、私が平日の夕方に30分くらいで作ったもの。この日は残りもののたけのこ煮をのせました」



「大きめの肉だんごを作って、皮を上からのせただけ。この日は作りおきしていたたけこのを食べきってしまいたかったので、たけのこを上にのせたバージョンも作ってみました。玉ねぎも刻んで冷凍しておいたものを使いました。すごくいい加減だけど、作りたてはとってもおいしいんです」

本当に手軽に作れるんですね。ただ「せいろ」を使うというのはハードルが高い気が…。

「そんなことないですよ。せいろって実は手軽で、私は電子レンジ感覚で使っています。シューマイはもちろん、チルドや冷凍の肉まんを蒸したり、冷蔵庫の野菜を寄せ集めて蒸し野菜にしたり。いつでも取り出しやすい場所におけば手間に感じません」

肉汁あふれる本格派から、チーズ、麻辣まで! 種類豊富で楽しい冷凍シューマイ



「最近の冷凍シューマイは、商品がすごく充実しています。お弁当に手軽に使えるようなものから素材にこだわったプレミアム感のあるものまで、スーパーの売り場で迷ってしまうほどのラインナップです」

そこで冷凍シューマイについていろいろ調べてみるとその種類の多さにびっくり! 今年2月に味の素株式会社から発売された「濃厚チーズ焼売」や「しびれ麻辣焼売」は、SNSでも話題になっています。

「冷凍餃子を家で楽しむ人は多いけど、冷凍シューマイを常にストックしているおうちは意外と少ないですよね。冷凍シューマイはおかずにもおつまみにもなるし、レンチンするだけでいいからとっても手軽。冷凍庫に入れておくと、なにかと便利ですよ」

おかずに、おやつに、おつまみに、いろいろな場面で頼れるシューマイ。冷凍と手作り、その日の気分に合わせておうちシューマイを楽しんでみてくださいね!




前田雅子
リクルート「赤すぐ」シリーズ編集を経験後、オレンジページで料理企画を担当。2016年KADOKAWA入社、2019年8月~レタスクラブ編集長に。4歳男児の子育て中。仕事、育児、家事でバタバタの毎日を送るなか、へとへとでも作れるレシピを日々模索中。

文=齋藤久美子

▶レタスクラブのシューマイレシピもチェック!

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved