こんにちは!家事コツ研究員Mです。お家に空のペットボトルありますか?捨てる前にある部分を再利用することで、子どもが喜ぶごはんがカンタンに作れちゃうんです。今回は、そんな裏ワザをご紹介します!!
今回使用したペットボトルは、底の部分がお花のような形をしているもの。これを底から4cm程度の高さにカットし、ごはんの型として使用します。
上手に花形を作るコツは、ごはんを入れる前に型を水で濡らすことです。そうすると型から外れやすくなり、ごはんがキレイな花型になります。
ワンプレートに盛り付けると、いつものごはんや、残り物のおかずでもいい感じになっちゃいます♡
ペットボトルの型をさっと濡らし、ごはんを入れお皿に盛り、のりを巻きます。最後に好みのふりかけをかけて完成。
握らなくてもいいので、ふつうにおにぎりを作るよりラクかもしれません。目新しいおにぎりに子どもは大喜びでした。
海苔がなければ巻かなくてもOK!形がかわいいのでサマになります(*^^*)
チャーハンをぺットボトルの型に入れてお皿に盛り、おかずも乗せて完成!!
付け合わせの野菜ピクルスは、野菜をカットして「カンタン酢」に1時間以上漬けたもの。暑い夏にオススメです!
大根とツナとコーンマヨは、大根をスライスし、塩もみして水分を絞った後、マヨネーズ大3・砂糖小1・コーン缶1/2・油を切ったツナ缶1缶と和えたものです。
食べ盛りの子どもには、チャーハンのお花を2つに♪中学生でも盛り方ひとつでテンション上がるようで…、「お子様ランチみたいやん!!」とご機嫌に完食していました。
もうすぐ夏休みに突入!ペットボトル型を使用してかわいく作ったごはんは、ワンプレートにぴったり。ちょっとしたひと手間で子どもも大喜びのごはんができます。
ワンプレートなら洗い物少なくなり、親も嬉しい!夏休みのごはんにぜひ試してみて下さいね。
写真・文/MAYUMI ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。