「元気ハツラツ!」でお馴染みのオロナミンCを、ポカリスエットで割った「オロポ」が大人気。もちろん、オロポが美味しいのは事実ですが、それに負けないアレンジもたくさんあることをご存知ですか?
公式とSNSで話題のレシピの中から、特に人気のアレンジ3つに挑戦し、どれが最強なのか検証してみたいと思います。
まずは公式レシピから、2つのレシピに挑戦!
〈材料〉
・オロナミンC:1本
・牛乳:120㏄
〈作り方〉
1.グラスにオロナミンCと牛乳を入れます。
2.しっかり混ぜると、もこもこっと泡が立ちクリーミーになります。もはやオロナミンCとは別モノな見た目です。
味もかなりまろやかになって、やっぱりこれは完全に別モノ(笑)。甘みが引き立ち、シェイクのようにも感じます。炭酸の優しいシュワシュワもあり不思議な感覚!
〈材料〉
・オロナミンC:1本
・濃い目の緑茶:240㏄
〈作り方〉
1.グラスにオロナミンCと緑茶を入れて混ぜるだけ。グラスのサイズの関係上、今回は分量を半分にして作ってみました!
使用したお茶が黄色っぽかったため、見た目にはさほど変化なし(笑)。飲んでみると微炭酸で、緑茶のオロナミンC風味といった印象。圧倒的に緑茶の方が強いので、ごくごくいけます!
お次は、SNSで「オロポ」に負けないほど話題となっているアレンジです!
〈材料〉
・オロナミンC:1本
・ヤクルト:1本
〈作り方〉
1.グラスにオロナミンCとヤクルトを入れます。
2.しっかり混ぜると、泡がシュワシュワしてきます。先程のオロナミンミルクと比べると、かなり濃厚な色合い。
今回はストローで飲んでみます。見た目よりはすっきりとしていますが、後味はヤクルトの甘みが強いです。これを飲むと、元気が出てきそう!ちなみに、ヤクルトを2本入れるバージョンもあるらしいです。
最強決定戦のはずでしたが、はっきり言って甲乙つけがたい状況なので、No.1は決められませんでした!
オロナミンミルクやオロヤクはデザートドリンクの感覚で楽しめますが、これからの季節には氷をたくさん入れてキンキンに冷えたオロナミン緑茶で喉を潤すのもよさそう!
その日の気分でどのアレンジにするか選んでみるのも楽しいですよ♪
文・写真/mayumi