サイト内
ウェブ

義実家「ナゾのお正月料理」あれこれ。食べなれないお正月料理に四苦八苦

  • 2024年1月2日
  • 暮らしニスタ

お正月の定番料理といえば!お雑煮やおせちを想像しますが、その材料や味付けは地域や家庭によって大きな違いがあったりするもの。今回は既婚女性の皆さんに「結婚して初めて知った!義実家のビックリお正月料理」を聞きました。

ところ変われば“お餅”も変わる

お正月のお餅は、お迎えした年神様への捧げもの。それをいただくことで、“一年のご加護をいただく”という意味合いが。しかし、その調理法や食べ方はさまざま!

・「夫の実家で驚いたのは、“お餅にお湯をかけただけのもの”が出されることです。義母に『お塩いる?』と言われたけれど、ほとんど食べられず…。これから先、帰省時のお餅をどう乗り切ったらいいのか悩んでいます」

・「主人の実家は仙台なのですが、お正月はお雑煮の前に、お餅にあんこを乗せたもの(お椀入り)をいただきます。ここまではとくに何とも思わなかったのですが、お椀に残ったあんこを舐めるのも習慣のひとつ…とのこと。ちょっとトライできませんでした。ごめんなさい…」

・「親戚が勢揃いした食卓に、餅米が大量に置かれていて不思議に思っていたら、そこに何と、餅米と同量のあんこが運ばれてきて、みんな嬉しそうにあんこをのっけて餅米を食べているのです。『ぼためし』というそうですが、おせち料理や天ぷらと一緒に、あんこののった餅米を食べているので驚きました」

・「おもちは年の数だけ噛むのが決まりだそう。しっかり噛むのは大変なので、軽くですが“年の数だけは必ず噛まなければいけない”とのこと。だから、88歳のおばあちゃんもお餅を面倒くさそうに食べます。けど、のどに詰まらせる危険回避にはなっているので、そういう意味ではいいのかも?」

謎のお雑煮コレクション

お正月料理の中でも、地域ごとにはっきりとした違いがあるのがお雑煮。その土地でとれる材料と合わせるのが一般的ですが、それでは説明がつかない場合もあるようで…。

・「義実家では、白味噌のお雑煮に入っている餅をわざわざ取り出して、きな粉につけて食べます。最初はびっくりしたけど、食べてみたら甘辛で不思議な美味しさ」

・「お雑煮のお餅にあんこが入っていたのには驚きましたが、後から有名な郷土料理だと知りました。思いのほか美味しかったので大切にしたいと思います」

・「夕食に出る焼鮭をわざと残して雑煮に入れる習慣があります。家族全員の残したものを入れるので、舅が残したものも入っているかと思うと食べられませんでした」

・「お雑煮に黒糖を入れて食べる習慣には驚きました」

・「姑が“鶏肉が嫌い”という理由で、牛肉とほうれん草という組み合わせのお雑煮を頂きます。普通に美味しいので今は慣れましたが、初めて見たときはビックリしました」

・「お雑煮が単に餅の入った味噌汁だった。しかも、前の日の年越しそばの具の余りも放り込まれていたので、品も何もありませんでした」

・「お雑煮の汁がクリームシチューでした。でも、おいしかったです。その地方の名物でもなんでもないようですが…」

・「お雑煮ではなく“おでん”でした。どう見ても“おでん”でした。まあ、それはそれで美味しかったので良かったですけど(笑)」

とにかく食べる!飲む!ご馳走ラッシュのお正月

家内安全や子孫繁栄など、おめでたい意味を込めたおせち料理をたっぷりいただくのはお正月の醍醐味。だけど、ここまでやるのはなぜ?!

・「年末の年越しには、とにかく料理をたくさん作ります。茶碗蒸しなんかも大きな丼ぶりに何個も作り、それだけでお腹がいっぱいになるほどです。お正月中は毎日その料理を消化するはめに…。若い頃はよかったけど、今では食べ疲れし、残してしまいます」

・「夫の実家では、30日に馴染みのお寿司屋さんに行き、巻き寿司を大量購入。それをお正月の3日間、おせち料理と一緒に食べます。冷蔵庫でカチカチになった巻き寿司を食べるたびにお姑さんが『本当はもっと美味しい』と言うのですが、そんなに美味しいのなら30日に食べたいなと、毎年思っています」

・「夫の実家では、女きょうだいが朝から晩までコタツに入ってお酒を飲み続けます。びっくりした」

・「小さな子どもにまで日本酒を飲むことを強要してきます。どんなに断っても絶対許してくれない…。いい加減にしてほしい」

おせち…ではなかった?

・「おせち料理を期待していたら、鯉のお造り、鯉の味噌汁…と、鯉、鯉、鯉尽くしだった。普通のおせち料理は一切食べられません」

・「夕飯にデコレーションケーキが出てきます。お正月にケーキを食べる習慣は今までなかったのでビックリしました。旦那の実家では毎年食べているそうです」

・「関西の人は、お正月でもお好み焼きを食べるのですね。関東出身の私には驚きです」

食べなれないお正月料理に四苦八苦、しかし、そこに込められた願いは同じ!?郷に入っては郷に従えの精神で、おいしく乗り切るしかないか…!

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.