デスクワーク三昧で、良い睡眠を期待するのが間違いなのかもしれない。
睡眠時の回復力をアップさせると謳われている、リカバリーウェア。いろいろなメーカーから発売されていますが、国産寝具メーカーの老舗たるnishikawa(西川)からも登場しています。
それがこの、[エアーリカバリー] スリープテックウェア。シンプルに見えて、繊維の1本1本にまでこだわっているそうな。
トップスとボトムスは別売りで、価格はどちらも1万4300円着用するとこんな感じ。パジャマなのにちょっとテックみがあるのも良いですね。テンションがあがります(寝る時にテンションをあげる…?)。
西川毛布には昔からお世話になってますし、今こそ僕もリカバリーデビューの時。というわけで年末に購入し、2025年1月〜3月の3ヶ月間、その効果を検証してみました。
nishikawa 【 西川 】 [エアーリカバリー] スリープテックウェア トップス メンズ L 14,300円 Amazonで見るPR nishikawa 【 西川 】 [エアーリカバリー] スリープテックウェア ボトムス メンズ L 14,300円 Amazonで見るPRいきなり結論ですが、着用時とそうでないときとで、睡眠に劇的な変化はありませんでした。まぁ、睡眠ってそういうものだしね…。
遠赤効果で血行が促進され筋肉のコリが和らぐという効果があるそうですが、保温性は実感しました。しかし、身体がポカポカすることで普段と違う寝付き感になる部分もあり、その違和感が気になる日もあったり。
ウェアには「医療機器製造販売届出番号」なるものも同梱され、一般医療機器であることが示されています。「BAKUNE」や、アオキの「RECOVERY CARE+」 など、一般医療機器の届け出を受けたリカバリーウェアはわりとありますね。
ただ、保温効果による睡眠改善よりも、着慣れない衣類による落ち着かなさが勝る夜が少なくなかったのが本音。例えばウェアがシーツを巻き込んで寝返りが打ちづらかったり、逆に熱くなりすぎたり。こういうのは寝具との相性になってきますね。
疲れてた日などは気にならず、ひたすら爆睡できた夜もあります。慣れの問題ともいえる。
[エアーリカバリー] スリープテックウェアの生地は、ポリエステル84%とポリウレタン16%の混紡。このうちポリエステルには、ナノプラチナなどの鉱物類が繊維に練り込まれている特殊素材「PHT」が採用されています。高性能ポリエステル糸ってやつです。
といっても、もちろん鉱物がザクザクするなんてことはなく、生地はツルっとした手触り。伸縮性も良く、ゆったりとした着心地です。特にボトムスはタイツのようなデザインですが、運動や登山時に着用するタイツのようなピチ感はありませんでした。少なくとも、お風呂上がりに着用してリラックスできるほどには伸縮してくれます。
気に入った点は、袖から先に伸びたこの「スリープフラップ」。指ぬきグローブのような見た目ですが、手のひらや手首の血管をカバーすることで体温を保温してくれます。この効果は目に見えて強力で、末端冷え性人間としては大いに助けられました。
ボトムスにも同じものがあり、こちらは足首から土踏まず付近までカバーしてくれます。お風呂上がり、冷えていく裸足をこれでカバーできるわけですね。
どちらのフラップも、不要になったら(体温が十分に確保できたら)めくりあげてしまえばOK。
さて、今回は1〜3月の寒い時期に、お風呂上がりに[エアーリカバリー] スリープテックウェアを着用して、そのままベッドにインする生活を続けてみました。具体的には以下の流れ。
1月:洗濯時以外は毎晩着用、着心地を慣れさせる。
2〜3月:着用時とそうでない睡眠とで、違いが出てくるかを検証。
という感じです。
ある程度着心地にも慣れてきた2月頃。[エアーリカバリー] スリープテックウェアを着用した睡眠と、着用しなかった睡眠のスコアを、ウィークリー単位で比較してみました。飲酒や早起きなども極力しなかった週です。
着用しなかった夜 ↓普段の寝間着で寝た週の睡眠スコアです。平均スコアは82、平均睡眠時間は7時間43分。
着用して寝た週 ↓平均スコアは83、平均睡眠時間は8時間13分。
……これ、もう誤差のレベルじゃない…?
という感じで、冒頭で述べたように「劇的な改善がみられたわけではありませんでした」という結論。むしろ布団に入ってからの体験よりも、その前の時間の過ごし方が改善された感覚です。ツルっとした着心地の良さや、高い保温性など、静かで穏やかな夜を過ごせた印象でした。
1万4300円×2着で得られた結論が「睡眠は気の持ちよう」というのはあまりにもな事実ではあるけれど、まぁ睡眠ってそういうものだしね(2回目)。
確定事実としては、体温が保温されることで寒い夜を乗り越えやすくなる。ポカポカしたのは事実ですし、フリース1枚着ていたのが不要になるくらいには、入浴後の体温が維持された感じがありました。
それはそうと、日本人は3人に1人が運動不足だそうですよ。運動した日はよく眠れるし、疲れた肉体こそリカバリーの必要がある。座りっぱなし生活で睡眠だけ一級品を狙うよりも、運動習慣をつけた方がよく眠れるのは道理。
…リカバリーウェアを使い始めたことで、運動習慣を意識することになろうとは……!
nishikawa 【 西川 】 [エアーリカバリー] スリープテックウェア トップス メンズ L 14,300円 Amazonで見るPR nishikawa 【 西川 】 [エアーリカバリー] スリープテックウェア ボトムス メンズ L 14,300円 Amazonで見るPRPhoto: ヤマダユウス型
▼AOKIの「リカバリーケアプラス」のレビューもやりました