この握り感、期待できそう。
僕は縦型マウスが大好きなんです。
レバーを倒してクリッククリック! 新感覚の縦型ワイヤレスマウスで手首の負担を和らげろ 一部に熱狂的なファンがいますね。通常のマウス。手をかぶせるようにして使いますが、これが意外と手首に負担がかかります。そこで近年注目されているのが、縦型マウス。手首をひねらず自然な感じで握れるため、手首への負担が軽くなるということで、ギズモード編集部にも愛用者がいますよ。 縦型マウス愛用者に、ぜひ使ってもらいたいと思ったのが、サンワサプライの「400-MA059」。縦型のマウスなんですが、ボタン類 https://www.gizmodo.jp/2019/10/sanwa-supply-vertical-mouse.html普通のマウスを握るスタイルは手首に旋回がかかってしまうけれど、縦型だとそれがない。こうした理論に基づいた快適性の追求にロマンを感じるのですよ。
して、ゲーミングカルチャーでおなじみのRazerからも縦型マウスが登場しました。それが「Razer Pro Click V2 Vertical Edition」。
縦型エルゴノミックマウス界隈でも、かなりの縦っぷり。ロジクールの縦型マウスの傾斜角度が57度なのに対して、Razerのマウスは71.7度も傾いています。かなり縦だよコレ!
Image: NotebookCheck.Netボタンは6つ搭載。ガラス面でもトラッキング可能で、DPI設定もワンクリックで切り替え可能。コンパニオンアプリ「Razer Synapse 4」に対応しており、カスタマイズやマクロのダウンロードにも対応。
バッテリーは最大6ヶ月。もちろんLEDイルミネーションもカスタマイズ自由で、ゲーミングライトからしか得られない栄養素もカバー。ベース部分が幅広なおかげか、光っていると浮遊感がありますね。
直販価格は2万480円。縦型マウスとしてはかなりリッチな価格ですが、これだけ縦なら尺骨と橈骨への負担軽減も期待できそうです。ぜひ量販店でニギニギしてみたい。
書籍(Kindle版もあります)Source: NotebookCheck.Net, Razer