こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
焼き加減の調整がしやすいから、おいしくできる。
machi-yaに登場している「スマートグリル」は、ソロキャンプから家族や友人とのBBQパーティまで、アウトドア料理の世界をアップグレードしてくれるキャンプギア。
ワンタッチで食材全部丸ごとひっくり返せる機能を備えているので、難しい直火焼きの火加減がカンタンになる、要注目のアイテムです。
「スマートグリル」最大の特長は、ワンプッシュで食材を丸ごと一気にひっくり返せるこの仕組みにあります。
これによって、一つ一つひっくり返す手間がなくなり、焼き加減を見極める難易度がグッと下がるのです。
Photo: 田中宏和改良された通気口など、火力のムラを生じにくい構造となっているのも注目ポイント。
また、グリル面は43×28cmの広々としたサイズ感なので、4人分の調理をいっぺんにすることも可能になっています。
組立式を採用している「スマートグリル」には専用バッグも付属していて、格納したときの厚さは約12cmとスリムです。
トータル約5kgの軽量設計なので、携帯性もグッド。
Photo: 田中宏和組み立てには特に難しいところはなく、10秒程度で完了します。
分解できることで洗いやすいのもメリットのひとつとなっていて、ステンレス製なので大容量食洗機があれば手間なく丸洗いもOK。
もちろん、サビに強いというステンレスの特性は、耐久性の高さにもつながっています。
というわけで、さっそく組み立てて炭火を起こし、庭でBBQをしてみました。
押さえの網は3段階調整式なので、食材の厚みに応じて固定する位置を変えられます。
Photo: 田中宏和カンタンにひっくり返せることで焼き加減の確認がしやすく、慣れない炭火の直火焼きでも特に気をつかわなくていいのは、本当にラクです。
表面がカリッと焼ける、直火焼きならではの香ばしさを手軽に味わえるので、月イチくらいで「スマートグリル」を使った焼き料理を、ローテーションに組み込みたくなります。
Photo: 田中宏和音がないGIF動画なのが実に惜しいところですが、肉汁が滴り落ちてジュウジュウと焼き上がっていくステーキ肉は、食欲をガッツリ刺激してくれました。
Photo: 田中宏和焼き上がりは、ご覧のとおり。まんべんなく炭を並べてさえおけば、すべての食材がまとめて上手く焼き上がります。
もちろん、極端に火の通りが違う食材同士を焼くときは、早いものを先に取り出してしまえば問題ありません。
Photo: 田中宏和牛バラも焼いてみましたが、こちらもバッチリ。
ときどきニンジンがすき間から落ちることはありましたが、使い勝手に不満はありません。本当に素晴らしいグリルだと思います。
Photo: 田中宏和アウトドア飯をグッと手軽にしてくれる「スマートグリル」は、現在machi-yaにてプロジェクトを公開中。以下のリンク先で、さらに詳細な情報をチェックすることができます。
新機軸のキャンプギアが気になるという人は、お得に入手できるチャンスを逃さないように、お早めのチェックをお忘れなく!
革新のキャンプギア・ワンタッチでひっくり返る「スマートグリル」登場! 16,000円 (超早割 約36%オフ) machi-yaで見るPR>> 革新のキャンプギア・ワンタッチでひっくり返る「スマートグリル」登場!
Photo: 田中宏和
Source: machi-ya