こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
自炊するのはめんどくさい。でも外食するほど元気はない。
そんなお疲れの日の食事は、コンビニで手に入る食材だけでサクッと済ませたっていいじゃない!
たまのお楽しみに、思いっきりインスタントラーメンをがっつきたいところですが、少しだけでも身体に良いものが食べたいな…と思うならば、「チンしておいしい麺まつり」を使って、蒸し野菜マシマシのヘルシーラーメンにアレンジしてみてはいかがでしょう。
「チンしておいしい麺まつり」は、即席麺の調理をさらに簡単にしてくれる優れもの。
これがあれば、袋入りのインスタントラーメンや焼きそば、うどんなどを、なんと電子レンジひとつで調理できます。コンロもお鍋も、お湯を沸かすプロセスも不要。しかも、麺と同時にトッピング用の蒸し野菜や点心も作れるとか、便利過ぎやしないですか…!
箱の中には、取っ手付きのどんぶり(黒)と湯切りや蒸し料理に使えるザル(赤)、持ち手付きの蓋(透明)、すりおろし器付きのレンゲ(黒)が入っていました。
調理後にそのまま食器として使えるデザインなので、洗い物を最小限に抑えられます。疲れて何もしたくない日にはめちゃくちゃ助かりますよね。
帰宅時間、22時。
まさに何もしたくない夜に、「チンしておいしい麺まつり」を実際に使ってみることに。帰りにコンビニでカット野菜と袋ラーメンを買ってきました。
これで野菜たっぷりの塩ラーメンを作ってみたいと思います。
まずは、即席麺と規定量の水をどんぶりにイン。
次にどんぶりにザルを重ね、その上に野菜をざざっと入れていきます。
ついでに冷蔵庫にあったしめじも入れて栄養バランスアップ。
フタをして電子レンジに入れたら、付属のレシピ通りに加熱します。
ここまできたら、あとは待つだけ。なんて簡単なんでしょう!
レンチン終了。
フタを開けてみると、盛りもりに入れていた野菜たちが少ししんなりしてカサが減っていました。
粉末スープを入れて麺をほぐし、野菜をどんぶりに移します。
あっという間に蒸し野菜マシマシの塩ラーメンができました!
なんか見た目もそれっぽくっていい感じ。
お鍋も使わない、お湯も沸かさない。手抜きにも感じる作り方ですが、味は遜色なし。
お鍋でゆがく即席めんとは食感が若干異なるような気がしましたが、手軽さ重視ならコレで十分。カップ麺だけをそのまま食べるよりはきっと身体にも良いはず…! 食べていて罪悪感が少ないのもうれしいポイントでした。
ただ、野菜の量とレンチン時間のバランスが難しい。
初回は野菜を入れすぎたため上手く熱が通らず。追加で加熱をしたため、麺が少し柔らかく仕上がってしまいました。電子レンジの個体差もあると思うので、レシピを鵜呑みにせず、良い塩梅を探っていく必要ありだと思います。
ニンニクをすりおろせるボツボツが付いていたり、顔マークの穴が空いていたりと、付属のレンゲがユニーク。
この穴は、おそらくすりおろしたときに発生する余分な水分を落とすための構造だと思うのですが、この穴のせいか、スープが若干飲みづらかったです。スープを飲むのと兼用ではないのかも?
調理も食事も「チンしておいしい麺まつり」のどんぶりひとつで完結するので、洗い物がほとんど出ないのが助かります。蓋とザルは水分だけしか付着していないので、サッと水で流して、どんぶりとレンゲだけスポンジで擦れば洗い物完了。もちろん食洗機も使えます。
この手軽さなら、お疲れの日でも身体のことを考えた食事が取れそうです。
レンチンだけで完結するので、電子レンジさえあれば、いつでもどこでも誰でも野菜マシマシラーメンが食べられます。オフィスランチに取り入れてみるのも良きですね。カップ麺よりも少し節約になるかも。
この春、新しい習慣に追加してみてはいかがですか?
石丸合成樹脂 チンしておいしい 麺まつり 1,350円 Amazonで購入するPRPhoto: にしやまあやか
Source: Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。