こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
ちょっとそこまでお出かけするだけなら、大きなバッグは必要ありませんね。
コンビニへの買い物やランチのお供に、必要なものだけを持ち歩ける絶妙なサイズ感。
“こんなサイズが欲しかった” を実現したという「本革こでかけトートバッグ」を実際に使ってみました。
“シンプルだけど、シンプルじゃない” というコンセプトに基づいて作られた「本革こでかけトートバッグ」。
一見シンプルなデザインながら、着せ替え式のポケットシステムを搭載し、バツグンの使い勝手を実現しています。
Photo: 田中宏和着せ替え式のポケットシステムとは、内ポケットの交換が可能なギミックのこと。
ボタンで留めるだけなので、気軽に取り替えることができます。
Photo: 田中宏和まず、上の画像の本体にセットしているのが財布パーツ。
財布パーツをセットすれば、財布すら持ち歩く必要がなくなります。
Photo: 田中宏和お札15枚、小銭20枚、カード4枚を収納できるので、その気になれば単体で財布としても使える仕様。
キャッシュレス時代にマッチしたスリムな作りになっています。
Photo: 田中宏和いつもの財布を使うときは、内ポケットを小物入れポケットに切り替えて。
サッと取り出したいスマホや、バッグの中で行方不明になりがちな小物類をきちんと整理しておけます。
また、付属してくる鍵ホルダーを取っ手に装着しておけば、家に帰ったときにゴソゴソと鍵を探すことなくサッと取り出せます。
必要なモノだけで、さっと品よくお出かけ。革一筋の職人が作る財布にもなる本革トート 14,495円 【数量限定 35%OFF】小でかけトート 1点 商品をチェックする「本革こでかけトートバッグ」に使用されているのは、革素材産地として長い歴史を持つ兵庫県たつの市で作られた「ヌメシュリンク革」。
100%植物タンニンで鞣したこの革は、型押しではない自然なシュリンクのシボ感をもっており、見てのとおりのクオリティ。エイジングも楽しめますし、実に素晴らしい質感になっています。
カラーバリエーションは、今回試用してみたキャメルのほかに、ブラック、ブラウンの計3色。さらにステッチも、同系色か生成色の2色から選べるようになっています。
Photo: 田中宏和ご当地の皮革工場で10年間、革製品工房長としての経験を積んだあと独立した革加工職人のこだわりが詰まった「本革こでかけトートバッグ」。
ちょっとしたお出かけを、より手軽に、より品よく彩ってくれるアイテムです。
必要なモノだけで、さっと品よくお出かけ。革一筋の職人が作る財布にもなる本革トート 14,495円 【数量限定 35%OFF】小でかけトート 1点 商品をチェックする>> 必要なモノだけで、さっと品よくお出かけ。革一筋の職人が作る財布にもなる本革トート
Photo: 田中宏和
Source: CoSTORY