日々の生活+ジム、くらいのスタイルにちょうどいい。パッキングしやすいバックパック

  • 2025年4月3日
  • Gizmodo Japan

日々の生活+ジム、くらいのスタイルにちょうどいい。パッキングしやすいバックパック
Image:Nike

新年度も始まり、一区切りついて新しい生活がはじまるなという気分になってきました。

年度初めなので普段はテレワークなんですが出社する頻度もいつもより少し増えまして。どうせ出社するならついでにジムにでも行こうかなと思い、ゴツくなくスマートに使えるバックパックを探していたんですが、ナイキで見つけましたよ。

日常的に仕事と運動をするためのバックパック

それが「ナイキ ユーティリティ スピード」です。ナイキといえば、まずはシューズ。そしてアパレルや各種スポーツギアが思い浮かびますが、あえてのバックパック。

この「ユーティリティ」シリーズは37Lのエリート、27Lのスピードがありますが、エリートは普段使いには大きくて旅行などに向いている印象。通勤通学に合わせて毎日使うのであれば、27Lのスピードがちょうどいいかなと思います。

丸くないデザイン

四角の直線的なデザインは、荷物のパッキングがしやすいのが良いポイント。ガバッとひらけば中に何を入れていたかすぐにわかります。

無印の化粧ポーチや、Amazon Basicの圧縮衣類ケースと合わせて、ジム用の着替えやシューズをコンテナのように格納して使うのがおすすめ。

小物は何も考えずに突っ込んでおけばOK

背面のPCスリーブやサイドに水筒などが入るポケットなど、基本となるポケットは十分についています。

なかでも、特に背中最上部の小物ポケットとバッグ前面についている大容量のポケットがとてもアクセスしやすく、ここに小物が全部入るので、細かいことを考えずにつっこめて良いですね。

バッグの側面にベルトループもついており、カラビナをつけたり自転車の鍵をつけたりと汎用性も高いです。

Source, Image: NIKE

書籍(Kindle版もあります)
『ギズモード・ジャパンのテック教室』 1,760円 Amazonで見るPR

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.