サコッシュとバックパック、合体したほうが幸せだった

  • 2025年3月29日
  • Gizmodo Japan

サコッシュとバックパック、合体したほうが幸せだった
Image: ギズモード・ジャパン

「あ、財布忘れた」「自転車の鍵どこいった...」「あ、マスクもしなきゃ、戻らなきゃ」

これ、僕のモーニングルーティンです。財布に鍵、花粉症グッズにオフィスへの入館カード。持ち歩かなきゃいけないものが多すぎやしませんか?

全部バラバラに管理するのは大変なので、最近ではサコッシュにまとめて小物たちの定位置としています。家でも会社でも外でもサコッシュを身につけるルール。これさえ忘れなきゃなんとかなる、この運用でだいぶ忘れ物が減りました。

世の中には同じことを考えている人がいるようで、ニューバランスからドンピシャのバックパック「LAB55697(税込1万9910円)」が出たんです。サコッシュとバックパックが合体したやつ。

サコッシュは着脱式で、荷物をぜんぶ持ち歩く時はバックパックの外側につけたまま移動。拠点に着いたらサコッシュを外してそれだけ持ち歩くスタイル。これはジーニアスですよ。そう思ったワケを動画で熱く語らせてもらいました↓

荷物の核(コア)を定義する、それがこのバックパック

自分の荷物のうち、本当に大事なものは何か。それを強制的に考えさせてくれる力がこのバッグにはあります。

仕事に優先順位があるように、必要な荷物にも順番がある。今の僕ならランチにiPadは持っていかないけど、アレルギー用の目薬は持っていく。そういう自分にとっての必携アイテムをサコッシュにまとめることで忘れ物を防げるだけでなく、オフィスや旅先のホテルからのちょっとした外出も効率化できるんです。バックパックがガンダムなら、サコッシュはコアファイターといったところでしょうか。

そんな飛び道具要素だけでなく、バッグ自体のクオリティも個人的にツボだらけでした。

見かけよりも大容量なのは朝飯前。内側にボトルポケットを装備していたり、キャリーケースのハンドルを通すループがあったりするのもうれしい。側面まであしらわれた反射素材のステッチは夜の自転車移動でも安心感があります。

一番印象的なのは、サコッシュだけでなくバックパック本体側にも無数のポケットがあること。自分の荷物が一望できるように、どこに何を入れてどう使うのかを明確にできるように。そんなパッションを感じるバッグでした。きっと企画した人も忘れ物が多い人に違いありません。

動画で見る

ニューバランス バックパック LAB55697BKK 19,910円 ゼビオオンラインストアで見る

Source: ニューバランス

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.