サイト内
ウェブ

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる8つのトリック

  • 2024年4月3日
  • Gizmodo Japan

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる8つのトリック
Photo: Florence Ion / Gizmodo US

指先でいろいろなことができる現代の魔法スマートフォン。その魔法もバッテリーがあってこそ。電池切れたらただの重りです。

朝家を出たから帰宅するまで、今日は長丁場になるぞ…。そんな1日のために、バッテリー持ちを少しでも伸ばすためにできること、まとめてみました。

1:バックグラウンド更新OFF

開きっぱなしのアプリは、最前面で使用されていなくても常に臨戦状態にあります。裏にいてもデータを更新しています。とても助かる仕様ではあるものの、知らない間にこれにもバッテリーが割かれてしまっています。なので、今使っていないアプリは停止状態で問題ない、1分1秒争うアプリはないという人は、この設定をオフにしておけばよし。

設定>一般>アプリのバックグラウンド更新>オフ

2:位置情報の制限

位置情報取得も、ユーザーの気づかないところでスマホが頑張っていることの1つ。アプリ更新と同じで、この頑張りもバッテリーを食っています。バッテリー重視でできることは、アプリを使用している間だけ位置情報を取得するよう制限をかけておくこと。

設定>プライバシーとセキュリティ>位置情報サービス(オン)

ここに表示されるアプリをそれぞれチェックして、位置情報の利用を「しない」「このアプリの使用中」から選択。位置情報いらないだろと思うアプリは容赦なく「しない」でよし。ちょっと時間のかかる作業ですが、バッテリーだけでなくプライバシーの保護にもなります。

3:温度に注視

Apple(アップル)公式の「iPhone のバッテリーを充電および節約する」によれば、iPhoneの使用最適温度は16度から22度。「周囲の温度が 35° C (95° F) を上回るときにデバイスを使用または充電すると、バッテリーの寿命が早まるおそれ」があるといいます。

夏場は特に直射日光下に置きっぱなしにしないなど、使用環境にも注意しましょう。

4:低電力モードを活用

わかりやすいバッテリー節約。低電力モードにすると、自動ダウンロードやメール自動取得など裏の仕事を減らし、画面のリフレッシュレートも落とし、消費電力を小さくします。通常、バッテリー残量が20%を切ると発動されるのですが、もちろん手動でオンにすることもできます。

設定>バッテリー>低電力モード

5:Wi-Fi・Bluetooth・モバイル通信・AirDropを切る

つねに近隣の接続を探している状態だと当然バッテリーを食います。バッテリーを優先しようと思ったら、使わないものはオフが鉄則!

設定>Wi-Fi・Bluetooth・モバイル通信のそれぞれの項目でオン・オン

または、画面右側を上から下にスワイプ>各接続アイコンでオン・オフ

AirDropは、設定>一般>AirDrop

6:画面の明るさ調整

低電力モード発動中は、ディスプレイも少し暗くなります。つまり、ディスプレイが明るけば明るいほど、バッテリー持ちは悪くなるということ。天気がいい日の屋外など、明るさマックスじゃないと画面が見にくい場合もあるので、適した明るさで。

設定>画面表示と明るさ

または、画面右側を上から下にスワイプ>明るさ調整

7:自動ロック

ディスプレイのON状態が長く続くと、そのぶんバッテリーもくいます。自動で画面オフ=ロックがかかるまでの時間をなるべく短くしておくと、バッテリーへの負担が減ります。

設定>画面表示と明るさ>自動ロック

30秒から5分まで、自動ロックされるまでにかかる時間を選べます。

バッテリー気にしない人は、ロックなしの選択肢もあり。低電力モード発動中は自動で30秒ロックに。

8:iOSのアップデート

バッテリーだけでなく、パフォーマンス性能やセキュリティまで全方位に作用するOSアップデート。最新版を適宜インストールするのを忘れずに。自分の端末がOS最新版か確認する方法は以下に。

設定>一般>ソフトウェアアップデート

iPhoneの動きが重い&遅い…そんなときはこれらを試してみてね iPhoneの動きが遅いと感じたときに、処理速度を向上させる方法。 https://www.gizmodo.jp/2024/03/iphone-is-slow.html

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2024 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.