サイト内
ウェブ

シェアリングエコノミーは社会を変えるか〜シェアが生み出す新しい価値~-第31回エコ×エネ・カフェ 後編-

  • 2019年10月18日
  • 緑のgoo編集部

ゲスト講師に石山アンジュさんを招き、「シェアリングエコノミー」をテーマに「エコロジー」と「エネルギー」のバランスのとれた社会について学び合う、エコ×エネ・カフェ。今回が初めてという参加者も多く、学生から社会人まで多様な顔ぶれが揃いました。

31-30

シェアリングエコノミーのイメージは?

まず、ウォーミングアップとして参加者にテーマに関連する質問を投げかけたところ、シェアリングエコノミーについて、ほとんど知らないという人たちが多いことがわかりました。シェアリングエコノミーについてのイメージとしては「昔からある」と答えた最も多く半数以上、その他「かっこいい」「面倒くさい」や「新しい感じ」など、さまざまがあるようです。

31-31

参加者の考えはゲストの話を聞いてどう変化するのでしょうか。ここでは数名のグループにわかれて、自由に意見を交換する「ワールドカフェ」での対話から、参加者の声を紹介していきます。

「今のお話を聞いてシェアリングエコノミーは自分の暮らしや仕事とどう関係していると思いましたか?」

この問いは、世代別に分かれたグループで話し合いました。

実は身近だったことに気づいた
「ホテルやレストランを決める時に参考にする口コミ評価のようなしくみも関係していると捉えると、実は思っていた以上に日常に浸透しているのだなと感じました」「言われてみれば昔はなかったサービスは結構あって、そのなかにはシェアの視点が入っているものもあるのだと気づけました」「海外によく行く友達が、タクシーの代わりにアプリを使って車を呼ぶサービスをよく使うと言っていました。今日の話を聞いて、思っていた以上に簡単に使えるものなのかなと思いました」「シェアハウスに暮せばお金も節約できていろいろな関係も生まれそうで、実は面白いのかもと思いました」

既存ビジネスとの並立が気になる
「シェアリングエコノミーが広がると、今までのように企業からサービスを得たり新しいものを買う人が減ってしまうので、経済がしぼんで行かないか心配です」「今も既存のレンタルサービスのようなものはあるけれど、これから個人がシェアリングビジネスにもっと参入していくようになると、どうすみわけされていくのかが気になります」「シェアとレンタルはどう違うんだろう?ユーザーが混乱したりしないのかなと思いました」

「信頼」が大事だ
「正直シェアはまだ怖いなと思いました。そういうサービスを使って怖い目にあった人の話も聞いたことがあるし、ネットに出ている情報と実物が違うということもあります。質求めると、自分はシェアを選ばないような気がします」「信頼できなくてサービスの質もまちまちだとすると、結局所有した方がいいという考えに戻るのではないでしょうか。ITが進化してセキュリティが高まることで解決されるかもしれないけれど、これからの課題ですね」

可能性の広がりを感じる
「シェアリングエコノミーの考えがもっと社会に広がっていくと、働く場所や暮らす場所についての価値観が変わっていくと感じました。仕事や働き方の多様化というのに一番わくわくしています」「自分の強みを今よりももっといろいろな方法で活かしていけそうで、そうなったらいいなと思いました」

NEXT>>「石山さんや皆の話を聞いてあなたは何をシェアしたいと思いますか?」

31-32

31-33

31-34

31-35

31-36

31-37


あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

記事の無断転用は禁止です。必ず該当記事のURLをクリックできる状態でリンク掲載ください。