【GW台湾みやげ】パイナップルケーキからコスメ、ばらまき用プチプラまで…現地コーディネーターとライターの太鼓判図鑑

  • 2025年4月28日
  • CREA WEB

 パイナップルケーキや台湾茶、漁師網バッグに台湾コスメまで。アイテム豊富な台湾で「正解」のおみやげは? 現地在住コーディネーターと現地在住ライターが教えてくれる品々は、自分用にもほしくなるものばかり。「失敗しない」おみやげリストを公開します。(※価格等の情報は初出時のものになります。)


プチプラなのに喜ばれる! 台湾茶から郷土菓子、雑貨まで 500円前後で買える台湾土産


店ではいろいろな柄を開発しています。新作も人気だそうです。初出:2024年10月8日

 コロナ禍が明け、台湾を旅してみると、円安や物価高の影響からお財布の紐がついつい堅くなってしまうという声を耳にします。しかしながら、せっかくの台湾旅行でもあるので、気の利いたお土産を友人や家族に買って帰りたいもの。

 そこで今回は、以前にも取り上げた「日本円500円前後で購入できるアイテム」というテーマで、改めてセレクトしてみました。台湾茶や郷土菓子、台湾らしさのある雑貨まで、いろいろなものがあります。


台湾旅行前にチェック! 現地コーディネーターが厳選 人と差がつく台湾土産店4選


左から時計回りに、キンカンレモン味、オリジナル(いわゆるのど飴風味)、レモンミント味。のど飴らしい、少しスース―する感じが好まれているようです。初出:2024年9月1日

 秋は台湾旅行のベストシーズン。食べ歩きもいいけれど、今回は台湾を訪れる方々へちょっと変わったお土産をご紹介。パイナップルケーキやお茶など、台湾を代表するお土産は数多くありますが、食品からコスメ、雑貨まで、さらに幅広い層に喜ばれるような、個性的なお土産を買えるお店とおすすめの商品を厳選してお届けします。


台湾リピーター必見! インフルエンサーが手がける人気セレクトショップの台湾雑貨&グルメ


錦源興のバッグやポーチのほか、キーホルダー型の交通系ICカードも種類豊富。初出:2025年3月15日

 昔ながらの風情が色濃く残る大稻埕エリア。ここに2023年11月末にオープンしたのが、セレクトショップ「台湾日和」。10坪ほどの小ぶりな店構えですが、毎日客足が絶えない人気店です。

 店主はインフルエンサーとして知られる洪正光さん。2014年からInstagramで美しい写真とディープな情報を発信。今や、台湾好きの間で知らない人はいないとまで言われる存在です。

自分用にもお土産用にも! 創業43年の台北の名店で選ぶ 種類豊富な台湾茶と手ごろな茶菓子


3種3様の特色をもつ茶葉。台湾は最近、烏龍茶のほかにも紅茶が高い評価を得ています。初出:2024年8月8日

 台北の街には茶葉店やティーサロンがいくつもあり、どこへ行こうか迷ってしまうという方も多いはず。そんななかで初心者でも気軽に入れると人気なのが、繁華街・中山にある「新純香」。1981年創業で、日本語が流ちょうな2代目の王昭瓔さんが切り盛りしています。


台湾旅行のお土産に! 自然派スキンケアから話題のホットアイマスクまで【台湾で買いたい美容グッズ7選】


台湾みあふれるパッケージ。お土産にも喜ばれるはずです。初出:2025年1月2日

 台湾に暮らしていると、女性の肌の美しさに驚かされます。夏には容赦なく日差しが照りつける台湾ですが、透き通るような肌の持ち主は少なくありません。その秘訣は何でしょうか?

 一つは、漢方やハーブなど体に良いものを日常的に取り入れていることが挙げられます。生理のときには鉄分を含むものを多く摂取するなど、自身の体調に合わせて食事を変え、食生活全般に気を使っている印象があります。


漢方初心者にもおすすめ! 台湾の漢方薬店二代目が開発した 手軽に楽しめる漢方茶や入浴パック


台湾らしさを感じられるフレーバーウォーターの素は定番の人気商品です。初出:2023年8月1日

 東洋医学が根づいている台湾では、街のあちらこちらで漢方薬店を見かけます。今回ご紹介する「登義」は台北郊外の新莊で1985年に創業され、現在は二代目の呉孟龍さんが弟さんと切り盛りしています。

 2022年の秋、MRT中山駅前のショッピングモール「誠品生活 南西店」に7店舗目をオープン。「若い世代にも気軽に漢方を取り入れてほしい」という思いからこの場所を選んだとのこと。

ニューウェーブ系が見逃せない! お土産に人気の台湾スイーツ パイナップルケーキのお店4選


おいしそうに焼きあがった、「手天品社區食坊」のパイナップルケーキ。初出:2024年7月1日

 台湾土産の定番といえば、パイナップルケーキ。最近は、新しいフレーバーやSNS映えするもの、従来のずっしりとしたものとはまた違った食べやすいタイプなど、さまざまに進化しています。

 そこで今回は、ニューウェーブ系のパイナップルケーキや、まだあまり知られていない隠れた逸品をご紹介します。


ばらまき土産にも! 台湾のコンビニで買える絶品&ユニークなスナック菓子


日本のパッケージよりも蝦(えび)のイラストが巨大で、陳列されているときのインパクトも抜群です。初出:2025年3月1日

 台湾のいたるところにあるコンビニ。「7-Eleven(セブン-イレブン)」と「全家便利商店(ファミリーマート)」が二大コンビニで、そのほか「萊爾富(ハイライフ)」や「OK超商(OKマート)」など台湾のローカルコンビニもあります。交差点の四つ角にあったり、写真のように日本では考えられないほど隣接して営業している場所もあったり、あちこちにコンビニが点在しています。

文=CREA編集部

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.