サイト内
ウェブ

「レンチン1回でパスタが完成!?」“電子レンジ”だけで本格派の味が簡単に作れる時短レシピ2選【作者に聞く】

  • 2025年2月4日
  • Walkerplus

「冷蔵庫にある食材だけで料理したい、洗い物を出したくない、すぐ食べたい…」「だけど、手抜き感が出るのは嫌!」。そんなワガママなお悩みを解決するレシピを紹介してくれるのは、SNS総フォロワー210万人超えの料理系YouTuberである、かっちゃん(@kattyan1011)さん。

2024年12月に発売された著書「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」では、スーパーで買いやすい食材や自宅にあるような調味料を用いて、生活シーンに合わせた簡単な調理方法で作れるレシピを厳選して紹介。「頑張らずにとびきりおいしい料理が作れる!」と話題を呼んでいる。

そんなかっちゃんさんがテーマ別にセレクトした簡単・時短・節約なのに“食卓映え”するレシピを、インタビューとともにお届けする。

今回のテーマは、「レンチンだけで本気見せ」です。

※本記事は「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」から一部抜粋・編集しました。

■天かすがコク出しの隠し味!「あんかけ豆卵」

〈材料〉(直径10×深さ5センチのボウル2個分)
絹ごし豆腐…1/2丁(150グラム)
(A)卵…2個
(A)醤油…小さじ1
(A)塩…ひとつまみ
かに風味かまぼこ…6本
万能ねぎ(小口切り)…2本
天かす…大さじ2
(B)水…大さじ5
(B)醤油、みりん…各大さじ1
(B)砂糖…小さじ1
(B)和風だしの素(顆粒)…小さじ1/2
水溶き片栗粉…片栗粉小さじ1、水小さじ2

〈作り方〉
1. 豆腐は泡だて器でペースト状にし、(A)を加えて混ぜ、ほぐしたかに風味かまぼこ、万能ねぎ、天かすを加えてさらに混ぜる。
2. 耐熱ボウルにラップを敷き、1. を半量入れてラップをふんわりかけ、電子レンジで約2分加熱する。そのまま約2分おいて余熱で火を通し、上下を返して器に盛る。残りも同様に調理する。
3. 耐熱ボウルに(B)を入れて電子レンジで約1分加熱する。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、さらに1分加熱し、とろみが出るまで混ぜる。2. にかけ、好みで万能ねぎをのせる。

――加熱後に豆卵を器から取り出しやすくするための工夫はありますか?

耐熱ボウルにラップを敷くことで、くっつくことなくきれいに食材を取り出せますよ。

■茹でずに一発で完成!「和風きのこパスタ」

〈材料〉
しめじ…1/2パック(100グラム)
エリンギ(輪切り)…1本(50グラム)
スパゲッティ(7分茹で)…100グラム
(A)水…250グラム
(A)白だし…大さじ1と1/2
(A)オリーブ油…大さじ1
(A)おろしにんにく…小さじ1
おろしわさび…小さじ1
長ねぎ(小口切り)…適量

〈作り方〉
1. 耐熱容器に(A)を混ぜ、スパゲッティは汁けに浸るように半分に折って加え、きのこ類をのせる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約10分加熱する。
2. わさびを加えて混ぜ、器に盛り、長ねぎを散らす。

――電子レンジだけでパスタが完成するなんて最高ですね。このレシピを思いついたきっかけがあれば教えてください。

旬のきのこをたっぷり手軽に食べたい!という思いから、レンジでよくパスタを作るのできのこをたっぷりと入れてみました。

「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」
「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」



キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.