肉は焼き方を変えるだけで激旨に!牛角の”肉博士”が伝授する、牛角カルビをより美味しくするコツ

  • 2023年8月3日
  • Walkerplus

夏グルメの定番といえば焼肉。実は、肉の特徴を知ったうえでちょっとだけ焼き方を工夫すれば、おいしさが断然アップする。そこで、「牛角」の肉すべての商品開発を手がける肉のスペシャリスト・中島保人さんに、すぐにマネできる秘伝の手順を教えてもらった。テーマは「牛角カルビ」の上手な焼き方だ。

※本記事は発売中のムック「牛角Walker」から一部抜粋・編集しています

■火加減は強火よりの中火、肉を置く位置は「やや中央」で
必ず食べたい不動の人気メニューが牛角カルビ(649円)。カルビのなかでも特に厚みがあり、食べ応えは抜群。

まず注意しておきたいポイントとしては
・火加減=強火よりの中火
・肉を置く位置=やや中央
で焼くことだ。具体的に試してみよう。

(1)ロースター真ん中よりのやや火力が強い所に肉を置く。肉の表面にしっとり汗をかいてきて焼き色が付いたら、ひっくり返す。

(2)逆側もそのままの火加減で焼く。何度かひっくり返しながら焼いてもOK。厚みがあるので、時間をかけても旨味は逃げない。

(3)ひっくり返しながら、表面がこげるかこげないか、ぎりぎりのところまで焼く。好みの焼き色が付いたら、皿に取り出す。

なおNGの焼き方としては、ロースター中央の強い火力で焼き続けること。肉が丸まってしまい、焼きむらの原因になる。若干、火加減抑えぎみの位置で焼くのがベストだ。

■鉄則=何度もひっくり返して焼くべし!
まとめると、ポイントは
・焼き時間の割合は、はじめ3割、ひっくり返して7割のイメージ
・厚みがあるので、何度もひっくり返して焼くべし!
となる。驚くほど肉の旨さが変わってくるので、ぜひ試してみよう。

※火加減はロースターで焼く場合を示しています。七輪の炭火で焼く場合とは異なりますので、ご注意ください

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.