
水族館をこよなく愛する漫画家・まつおるか (@matsuorca524) さん。今回はまつおさんの作品から、すみだ水族館で暮らすマゼランペンギンたちの複雑すぎる関係性を描いた「下町ペンギン物語」をご紹介。本作を監修した飼育員の方々へのインタビューとともに、ペンギンたちが織りなす濃密な恋愛模様をお届けする。
※本記事の漫画は書籍「下町ペンギン物語」からの抜粋となります。テキストについては2022年の取材情報となりますのでご了承ください。
■ペンギン同士の恋愛ステップ
ペンギン同士が仲を深めていく恋のステップは、人間と似ているんです。すみだ水族館のペンギンの場合は、一緒に泳いだり共に行動することが増えます。その後、人間でいう手をつなぐことに近い羽繕い(はづくろい)が見られるようになります。
羽繕いをお互いするようになったら、次は鳴き交わしです。鳴き交わしは求愛にあたるもので、オスが鳴いたあと、それに応えるようにメスが鳴いて愛を確かめ合うんです。鳴き交わしのあとは、同じ場所で寝るなどの様子が見られますね。
すみだ水族館で暮らすマゼランペンギンたちは、これらを教わることはなく、失敗を重ねながら周りの先輩ペンギンたちを見て学んでいるように思います。そのため、カップルが成立したときはグループLINEがお祝い一色になります(笑)。
愛あり、友情あり、悲恋あり。人間関係以上に複雑な“ペンギン関係”を、ぜひ水族館に足を運んで観察してみてほしい。