
便利でおしゃれな手作りバッグをおともに旅行はいかが?カーキとマスタードのオータムカラーが目を引くデザインです。「タンブラー」部分のカラフルなはぎれを無地が引き立ててくれます。

後ろはマスタードカラーが主役になる配色にしました。
用尺と材料(1点分)
★出来上がり寸法:22×38cm
・A、E用はぎれ各種
・B用布 90×35cm(F、マチ、持ち手表布分含む)
・C用布 40×40cm(D、持ち手裏布、タブ分含む)
・中袋用布、片面接着キルト綿 各90×45cm
・40cmファスナー 1本
・接着芯 90×35cm
型紙(無料ダウンロードあり)
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙・図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙・図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙・図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『パッチワーク「ミニボストンバッグ」』をダウンロードする】
作り方
*作り方順序(共通)
01 AをピーシングしてB、Cを接いで前のトップを作る
02 D~Fを接いで後ろのトップを作る
03 前と後ろ、下マチの表布の裏にキルト綿を貼り、キルティングする
04 マチを作る
05 タブを作る
06 持ち手を作る
07 中袋を作る
08 以下、図のように仕立てる。
【前】※中袋は同寸の一枚布

【後ろ】※中袋は同寸の一枚布

【上マチ(表・裏布 各2枚)】

【持ち手(表・裏布 各2枚)】

【下マチ】※中袋同寸
*マチの作り方
01 裏にキルト綿を貼った上マチ表布にファスナーを中表に合わせ、裏布を重ねて縫う

02 表に返してミシンステッチし、両端にタブを仮留めする

03 上マチと下マチを中表に合わせて縫い、縫い代を倒してミシンステッチ
*ループの作り方

01 中表に折って筒状に縫い、表に返してミシンステッチ

02 半分に折って仮留めする
*持ち手の作り方
表布と裏布を中表に合わせて筒状に縫い、表に返してミシンステッチ
*中袋の作り方
中袋の前と後ろに中袋マチを中表に重ねて縫い合わせる
仕立て方
01 前のトップにキルト綿を貼り、裏打ち布を重ねてキルティングし、持ち手を仮留めする

02 前・後ろとマチを中表に合わせて縫い合わせる

03 中袋を被せて中袋のマチ上部から口の縫い代を折り込んでまつり、表に返す

04
パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室2022年秋号」では、今回紹介したレシピ以外にもバッグをはじめ、たくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。