
忍者ごっこに欠かせないアイテムを、折り紙を使って折りましょう!作る楽しみはもちろん、完成後の作品で遊べる、二度楽しい折り紙作品です。色違いでいくつも作ってお友達と一緒に遊びたいですね。
折り紙手裏剣とは
子ども、特に男の子は、忍者ごっこが大好き!そこでおすすめなのが、折り紙で作る「手裏剣」です。幼稚園や保育園の子供でも簡単に作れることも人気のポイントです。
正方形の折り紙一枚を、ハサミで半分に切れば、準備完了!あとは手順に沿って折っていくだけです。
必要な材料
紙:半分に切ったタント紙(好みの色)2枚
折り方
01 折り筋をつけ、戻す。

02 ハサミで半分に切る。

03 それぞれの面から折り始める。

04 両端をななめに折る。

05 ななめに折る。

06 7の図のようになるように、向きをかえる。

07 重ねる。

08 下の角を、上の中にさし込む。

09 裏返す。

10 同様に角をさし込む。

11 できあがり。
折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!
もっと折り紙のレシピを知りたい方向けに、折り紙に関する本をいくつかご紹介します。
ぬくもりで紹介している折り紙のまとめ記事
ぬくもりでは、人気の折り紙レシピについてまとめた記事を多数ご紹介しています。ぜひ、下のボタンからクリックしてチェックしてみくださいね!

作品例:簡単に作れる!「サイコロ箱」の折り方
『折り紙を使った「箱」の折り方』のまとめ記事はこちら

作品例:可愛すぎる!「ミッキーのツムツム」の折り方
『ディズニーツムツムの折り紙』のまとめ記事はこちら