女の子から女性まで、幅広い世代に喜んでいただけるスカートのレシピを厳選しました!定番のタックスカートやギャザースカート、ティアードスカートなど様々なデザインを種類ごとにまとめています。お好みのアイテムにきっと出会えます!
はじめに
女性らしいファッションには欠かせないおしゃれなスカートをハンドメイドしてみませんか?こちらには、好きな生地で、好きな長さで作れる、魅力たっぷりのレシピを、たくさんお届けしています!
どの作品も型紙を使わない、直線裁ち、直線縫いの作品ばかりですので、ソーイングが苦手な方や、初心者の方でも簡単に作ることができます。
生地やデザインによって、いろんな雰囲気を楽しめる作品を厳選していますので、最後までお楽しみください♪
スカートの種類について
スカートを手作りする時には、まずデザイン選びから始まりますよね!デザインの選定の時には、スカートの名称や特徴を理解していると、完成品を想像しやすくて便利です!こちらには、スカートの丈や名称別に、それぞれの特徴について解説しています。
どんなデザインのスカートが作りたいのか、作品を選ぶ時に、一度確認してみてください!
スカートの種類│丈の長さ
スカートの丈の長さによって、それぞれ名称があることはご存知でしょうか?こちらには、コーディネートしやすい膝から下の3種類の丈についてご紹介します。
◆ミモレ丈
ミモレ丈とは、ふくらはぎの間くらいの丈のスカートです。長すぎない絶妙な丈感で、大人の女性のようなシックな印象になります。
◆ロング丈
ロング丈とは、足首の上くらいの丈のスカートです。下半身をしっかりとカバーできることから、世代を問わず人気があります。
◆マキシ丈
マキシ丈は、足がすっぽり隠れる長さのスカートです。ドレッシーにもカジュアルにも着こなすことができます。
スカートの種類│シルエット別
同じようなスカートでも、そのシルエットやデザインによって名称が違います。こちらには定番のスカートの特徴をまとめました。それぞれのスカートをよく知ることで、いろんなおしゃれや着こなしを楽しむ事ができますよ!
◆タックスカート
フレアスカートの一種で、ウエストにタックのついたデザインのスカートです。ウエスト周りがスッキリとしたシルエットなので、大人女子にも着こなしやすい形です。
◆ギャザースカート
ウエストにギャザーを寄せたスカートです。生地を贅沢に使ったフワッとした広がるシルエットが、女性らしく印象的なスカートです。
◆ティアードスカート
ギャザーやフリルを何段にも重ねた形のスカートで、フェミニンで可愛らしい印象のスカートです。子供から大人まで人気のデザインです。
大人用のタックスカートのレシピ(型紙不要)
直線裁ち、直線縫いで作るタックスカートのレシピをご紹介します!どの作品も簡単なのに、おしゃれなデザインでとってもおすすめです♪
『ウエストリボンのタックスカート/ミモレ丈』
ウエストにタックをとったスカートは、リボンベルトでウエストをマークします!リボンベルトはフロントで結んでも、バックで結んでも可愛いですよ!
服は作ってみたいけど、面倒な作業はなるべくしたくない!そんな方におすすめの、型紙がなくても作ることができるスカートのレシピ!
裁断も縫製も簡単なのに、可愛いデザインなので、初心者の方でも作りやすくなっています。
できあがり寸法:S~Mサイズ、L~LLサイズ
『ウエストリボンのタックスカート』の材料、作り方はこちらから
『イレギュラーヘムのAラインスカート/ミモレ丈』
両サイドが長めのイレギュラーヘムのモダンなスカートの作り方をご紹介します。裾のラインは、まっすぐに裁断しています。ウェストにはゴムが入っています!
ウエストにカーブを付けて裁断するため、このような変形のスカートに仕上がります!ウエストがゴムなので履き心地がよく、ウエストベルトをリボン結びにすれば、シュッと引き締まったシルエットになります。
できあがり寸法:Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ
『イレギュラーヘムのAラインスカート』の材料、作り方はこちらから
『結び紐付きタックスカート/ロング丈』
直線だけで作れる、前後が同型のタックスカートの作り方をご紹介します。広がりすぎず程よい量感で、大人が着こなしやすいデザインです!共布の結びひもをアクセントに効かせています。
タック部分の仕上げ方は、イラストで丁寧に解説します!定番のデザインなので、流行りに左右されず長く愛用できる作品です。長めの丈なので、外出時でも安心です。
できあがり寸法:Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ
『結び紐付きタックスカート』の材料、作り方はこちらから
『ストライプのタックスカート/ロング丈』
マルチに活躍する新鮮ボトム、型紙なしで作れる、まっすぐな形のタックスカートの縫い方をご紹介します!
お好きな生地を選んで、直線パーツを切り出して作る手軽なスカートのレシピです。ゴムベルトの長さを自分好みに調整できるのが嬉しいですね♪
できあがり寸法:スカート丈 85.5cm(7~13号)
『ストライプのタックスカート』の材料、作り方はこちらから
『リボンと花柄のタックスカート/ロング丈』
ウエストのグログランリボンがアクセントになったタックスカート。落ち感がきれいなトロみのあるポリエステル素材で作りました。きれいな花柄をロング丈で、大人っぽく着こなせます。
ポリエステルの生地は型崩れしにくく、お洗濯しても縮んだりする心配がありません。また、シワにもなりにくいので、普段使いするスカートの素材としておすすめです!
ウエスト周りがギャザーで膨らんだシルエットになりやすいので、トップスはインした方が◎!
できあがり寸法:スカート丈 78cm
『リボンと花柄のタックスカート』の材料、作り方はこちらから
『フェミニンなタックスカート/ロング丈』
たっぷり入ったタックが、ふわりとしたシルエットを作る、フェミニンなスカートのレシピをご紹介します。ウエストには3cmのゴムを入れています。
シックな色使いの滝の縞文様が大人の雰囲気を演出し、縦のラインを強調するデザインになっています。体型に合わせて、好みの丈の長さを調節する事ができる便利な作品です。
できあがり寸法:Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ
『フェミニンなタックスカート』の材料、作り方はこちらから
大人用のギャザースカートのレシピ(型紙不要)
程よいボリューム感がフェミニンで、とても人気のあるギャザースカート。こちらには、世代を問わず愛用できる、素敵な作品をご紹介しています!
『花柄のギャザースカート/ミモレ丈』
両サイドに大きなポケットが付いた花柄のギャザースカート。ふわっとしたシルエットなので、フェミニンなコーディネートがおすすめです。
サテンジャガード生地を使っているので、サラリと着こなすことが出来ます。着ていてラクなところも日常着の大きなポイントなので、ウエストはゴム使いがいいですね!
できあがり寸法:9号、11号、13号
『花柄のギャザースカート』の材料、作り方はこちらから
『スカーフで作るギャザースカート/ミモレ丈』
モダンな柄のスカーフをギャザースカートにリメイクしましょう!スカーフは薄い生地ですが、裏地付きでしっかりと仕立てました。
110cm角の大判のスカーフを使用したこちらのスカート。大ぶりなデザインを使えば、目をひくデザインに!大切なスカーフを、また違った使い方で楽しんでみませんか?
できあがり寸法:表記なし
『スカーフで作るギャザースカート』の材料、作り方はこちらから
『シンプルなギャザースカート/ロング丈』
少しの時間でらくらくソーイング!ここではシンプルなギャザースカートのレシピをご紹介します。ベーシックなデザインだから、布地を替えていくつも作りたくなります。
裁断はすべて直線パーツなので、布の裏側に直接書いて裁ちます。ウエストベルト作る→脇線を縫う→裾線を縫う→ウエストベルトを通す、この4つの手順で簡単に作ることが出来ます!
できあがり寸法:スカート丈 84cm
『シンプルなギャザースカート』の材料、作り方はこちらから
『カジュアルなギャザースカート/ロング丈』
ファーマーズシャツにウエストゴムで楽なスカートを合わせたカジュアルコーデを楽しみませんか?ボトムインで着るとリセエンヌ風でかわいい!簡単に作れるので、初心者さんにもおすすめです。
デニム生地にストライプの模様を施したおしゃれなクリエイティブな素材を使っていますので、縦の長さを強調した存在感のある着こなしができます。
できあがり寸法:S~Mサイズ、L~LLサイズ
『カジュアルなギャザースカート』の材料、作り方はこちらから
大人用のティアードスカートのレシピ(型紙不要)
重なったパーツが、たっぷりとしたボリュームを生み出す、上品なティアードスカートの作り方をご紹介します。どちらも真っすぐに裁断して作れる、お手軽なスカートです!
『3段フリルのティアードスカート/ミモレ丈』
幅広い世代におすすめしたい簡単でおしゃれなスカート!可愛らしい印象のティアードスカートも、シックな色合いのオリエンタルプリントで仕立てれば上品な雰囲気に着こなすことが出来ます。長すぎないミモレ丈なので歩きやすく、シニア世代でも安心です。
ちょっとのお出かけや普段使いもしやすいお洒落なスカート。幅広い世代におすすめできるデザインなので、母と娘でお揃いコーデもいいですね♪
できあがり寸法:Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ
『3段フリルのティアードスカート』の材料、作り方はこちらから
『4段フリルのティアードスカート/マキシ丈』
マキシ丈のティアードスカートの作り方をご紹介!ギャザー分が多いので、落ち感のあるしなやかな素材を選ぶのがポイントです。年齢を問わず楽しんでいただけるスカートです。
先にご紹介した『3段のティアードスカート』にもう1段プラスして作ります。こちらのように無地の生地を選べば、ギャザーの存在感をより感じる仕上がりになりますね!
できあがり寸法:Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ
『4段フリルのティアードスカート』の材料、作り方はこちらから
大人用のサスペンダースカートのレシピ(型紙不要)
カジュアルな装いにおすすめの、サスペンダー付きのスカートをご紹介します!他のスカートに比べてラフな雰囲気を楽しめるので、休日のコーディネートにおすすめです♪
『サスペンダー付きギャザースカート/ロング丈』
スカートと同じ布のサスペンダーをつけた大人かわいいギャザースカート。スカート部分はまっすぐな布地を縫い合わせ、ウエストに太めのゴムを通すだけで作れます。
こちらの作品は、温かみのあるベージュのチェックで作りました!サスペンダー部分には接着芯を貼ったので、しっかりしていて着崩れしにくくなっています。
できあがり寸法:スカート丈 84.5cm(7~13号)
『サスペンダー付きギャザースカート』の材料、作り方はこちらから
『ボリューム感にあるサスペンダースカート/ロング丈』
ふわっとボリュームを持たせたロング丈のサスペンダースカートの作り方をご紹介します。後ろがVになるサスペンダーは、ボタンで長さの調節が可能です!
後ろ姿がガーリーでとっても可愛いスカートです!こちらの作品に使用している綿ビエラはコットンやウールで織られており、薄手でふわっとした肌触りが特徴で、洋服のハンドメイドに向いています。モノトーンの大きめのドットが、派手過ぎず個性的な雰囲気を演出してくれます♪
できあがり寸法:7号、9号、11号、13号
『ボリューム感にあるサスペンダースカート』の材料、作り方はこちらから
『2wayで着られるジャンパースカート/ロング丈』
個性溢れる和布のおしゃれな日常着!ここでは和布を使った肩ひも、切り替え布、ポケットに雪絣の別布を使った藍無地のジャンパースカートを紹介します。肩ひもは長さが調節できるので、2通りの着こなしができます。
肩ひもを長くして着ると、ロング丈のサスペンダースカートになります。こちらは和布で作っていますが、お好きな生地にアレンジしてみてもいいですね!
できあがり寸法:Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ
『2wayで着られるジャンパースカート』の材料、作り方はこちらから
子ども用のスカートのレシピ(型紙不要)
ここからは、女の子が大好きな可愛い手作りスカートのレシピをご紹介します!ママのが作ってくれたお洋服は、子供にとっても特別なアイテムになること間違いなし!全て型紙を使わずに作れますので、ぜひチャレンジしてみて下さい♪
『ロマンティックなチュールスカート/ベビー』
チュールにギャザーをたっぷり寄せた、とっても可愛いチュチュスカート。女の子ならではのロマンチックなアイテムです!
赤ちゃんと迎える初めての記念日や、結婚式などのおめかし衣装としてもおすすめの作品です。ソフトチュールとギャザーレースをたっぷり使って、上品に仕上げました。
できあがり寸法:70サイズ、80サイズ
『ロマンティックなチュールスカート』の材料、作り方はこちらから
『ふんわりチュールスカート/キッズ』
ちょっとおませな女の子の必需品、チュールスカートの作り方をご紹介します。 作品No.9のようにダークな色合いで作れば、一年を通して使えます。 また作品No.10のようにアンダースカートに、柄の生地を使っても素敵です。
1つのレシピで、2種類のデザインを楽しめる作品です。お気に入りのスカートがサイズアップした時には、違う柄で作ってあげれば、さらに新鮮なファッションアイテムになりますね!
できあがり寸法:120サイズ、130サイズ、140サイズ、150サイズ
『ふんわりチュールスカート』の材料、作り方はこちらから
『直線縫いのシンプルなギャザースカート/キッズ』
まっすぐ切ってまっすぐ縫うだけの超簡単レシピ!初めてのハンドメイドには、このギャザースカートがおすすめ。シンプルなので着回しもきいて便利です。かわいい柄を選んであげて下さいね!
ビックリするくらい簡単に作れる作品です!裁断も布を半分に折って裁つので、作業効率も◎。大人用のスカート作りにも基本が生かせるので、子供用のスカートを作って感覚をつかんでみてもいいのではないでしょうか?
できあがり寸法:90サイズ、100サイズ、110サイズ
『直線縫いのシンプルなギャザースカート』の材料、作り方はこちらから
『リバーシブルの2段ティアードスカート/キッズ』
普段着にもお出掛け着にもなる、夏のデイリーウェアのレシピをご紹介します!ティアードスカートの切り替えを無地とレース地の2枚仕立てにして、リバーシブルで使えるようになっています。1着でいろいろな着こなしが楽しめる作品です!
シンプルなコーデも、フェミニンなコーデも、このスカートがあればバッチリ!トップスをインして、ちょっと大人の雰囲気で着こなしても、おしゃれになりますね!
できあがり寸法:90サイズ、100サイズ、110サイズ、120サイズ
『リバーシブルの2段ティアードスカート』の材料、作り方はこちらから
『パッチワークのミディスカート/キッズ』
とびきりかわいいスカートが手軽に作れるレシピです!無地×ストライプ×ギンガムチェックの布地を組み合わせたスカートは、まっすぐ縫いなので、とっても簡単!色違いで作ってお揃いコーデを楽しむのもおすすめです♪
姉妹で色違いで作ってあげても可愛いこちらの作品は、長方形にカットした生地をつぎはぎに縫い合わせるだけで作れます。こんなにおしゃれなのに、今日作って明日着られるような手軽な作品です!
できあがり寸法:90サイズ、100サイズ、110サイズ、120サイズ
『パッチワークのミディスカート』の材料、作り方はこちらから
子ども用の肩ひも付きスカートのレシピ(型紙不要)
シンプルなトップスでもガーリーに仕上がる、かわいい2種類の肩ひも付きのスカート。リンクコーデや、同じ柄のアイテムで楽しめる作品をご紹介します!
『チェック柄のサスペンダースカート/キッズ』
姉妹に着せたい膝丈のサスペンダースカートは、トリコロールのチェック柄がカジュアルな雰囲気。肩ひもは背中の台形布につけて、後ろ姿もとってもキュート!
パーツはすべて直線で切り出しますので、初心者の方でも安心です。温かみのある起毛のチェック生地を、さりげない柄違いで仕立てました。子どもが喜んで着てくれること間違いなしの作品です!
できあがり寸法:90サイズ、100サイズ、110サイズ、120サイズ
『チェック柄のサスペンダースカート』の材料、作り方はこちらから
『ストライプのエプロン風スカート/キッズ』
ストライプをタテヨコに生かした、爽やかで可愛い「サロペットスカート」をご紹介します。お気に入りの生地をたった1m用意するだけで、初心者さんでも手軽に作れますよ!
少し手の込んだこちらの作品には、パーツの切り出し方に迷わないように、布の裁ち方図で説明しています。スカートの裾には小さめのブレードを装飾して、より女の子らしく仕上げました!
できあがり寸法:100サイズ、110サイズ
『ストライプのエプロン風スカート』の材料、作り方はこちらから
おわりに
ここまで、とっておきの手作りスカートのレシピをたくさん紹介してきましたが、目に留まった作品はありましたか?
どの作品も型紙を使わず、洋裁のスタートとしてもおすすめなものばかり!ミシンで簡単に縫って仕立てることができますので、気分転換に楽しんでみてはいかがでしょうか?
他のファッションに関するレシピもおすすめ
ぬくもりでは、こちらで紹介した作品以外にも、ファッションに関するレシピを多数ご紹介しています。気になる方はぜひ、下のボタンからクリックしてチェックしてみくださいね!
ブラウスやチュニックなどの『トップス』の記事一覧はこちら
『ワンピース』の記事一覧はこちら
『パンツ・ズボン』の記事一覧はこちら
『カーディガン・ベスト』の記事一覧はこちら