
子供に作ってあげたい、おしゃれなデザインのセーターです。身頃に配した透し柄を利用して、胸元にかぎ針でフリルを編みつけたロマンティックなデザイン♪衿ぐり以外はまっすぐ編めるのも嬉しいポイントです。
必要な材料
★できあがり寸法:胸回り 75cm、着丈 38cm、ゆき丈 約39cm
*使用糸
・ハマナカ わんぱくデニス
・薄紫(49)190g [4玉]
*用具
・ハマナカ アミアミ手あみ針玉付2本針 6号、5号
・ハマナカ アミアミ両かぎ針ラクラク 4/0号、5/0号
*ゲージ
・模様編みA・メリヤス編み(10cm四方)20目 27段
・模様編みB 3目=1.5cm 27段=10cm
編み方
01 一般的な作り目をし、1目ゴム編み、模様編みA・B、メリヤス編みで後身頃、前身頃を編みます。
02 肩をかぶせはぎします。
03 前後身頃から目を拾い、模様編みC、縁編みAでフリルを編みます。
04 あとから解ける作り目をし、模様編みAで袖を編みます。
05 袖を目と段のはぎで身頃につけます。
06 脇、袖下をすくいとじします。
07 袖の作り目を解いて目を拾い、縁編みBで袖口を輪に編みます。
08 縁編みBで襟ぐりを輪に編みます。

【前身頃】※指定以外はすべて6号針で編む。

【後身頃】※指定以外はすべて6号針で編む。

【袖】模様編みA 6号針
【袖口】縁編みB 5/0号かぎ針・4/0号かぎ針

【衿ぐり】 縁編みB 5/0号かぎ針・4/0号かぎ針
【フリル】 5/0号かぎ針
編み方図
【袖の編み方図】

【襟ぐり・袖口の編み方図】

【前衿ぐりの編み方図】

【後身頃の編み方図】

【フリルの編み方図】

【フリルの1段めの拾い方】
矢印のように、模様編みBのかけ目の穴に針を入れて細編みを編む(襟ぐり側を手前に見て編む)
ニットのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「今編みたいニット秋冬2021-2022」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのニットのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。