百姓/ 堂前一剛さん
Profile
千葉県出身。明治大学理工学部卒業。2005年渡米、コロラド州へ。コロラド滞在中に持続可能な農業とメディアワークを勉強し、2010年3月ニューヨーク州北部へ移住。現在、キャッツキルマウンテン財団の持続可能な農業プロジェクトに従事し、秀明自然農法の実施及び発信のための活動をしている。2009年LOHASコンシェルジェ(NPOローハスクラブ認定)資格を取得。
食の安全性を追求する活動をしている母親の影響で、食と健康に関することには強い関心を持って育った堂前一剛さん。現在ニューヨーク州キャッツキルで持続可能な農業プロジェクトに従事しています。大学では理工学部に属し、卒業研究では風力発電について勉強したという元来ロハスな人です。
「私が中学生の時、専業農家をしている母の友人が秀明自然農法という、無肥料無農薬農法に取り組み始めました。この農法は完全な無肥料無農薬栽培法で、鶏糞や牛糞といった動物性堆肥すら使わずに作物を育てるのです。この農法で作られた農産物の美味しさと安全性は抜群」と熱く語る堂前さん。
「私が生まれる前から食の安全性を追求する活動をしている母は、この農家の友人を支えるべく行動を開始。私たち家族は、毎週ではありませんが、週末には家族でその人を訪ね、その時々の農作業を手伝わせて頂きました。その友人が自然農法を始めて数年後、母は近所の友人たちとこの農家を支えるためのCSA( Community Supported Agriculture :地域支援型農業)組織を立ち上げ、わが家の食卓に並ぶものはどんどん秀明自然農法農産物に変わっていきました」
専業農家をしている友人の田んぼ 大学時代、友人と外へ食事に行ったあと、決まって体調を崩すようになったという堂前さん。「はじめはただの偶然だろうと思っていたのですが、何度も続くとさすがに食事が原因となっていることに気がつきます。『あなたを構築しているのは、あなたが食べているものです』と2600年前に釈迦が説いた事、食物がそれを食べる人の身体にどれだけ大きな影響を及ぼすかを、私は己の身を以て体験したのでした」そしてこのことが、堂前さんを自然農法の道へと歩ませるきっかけとなったそうです。
2000年夏にコロラドの研修へ参加した仲間と 自然農法を志すようになったと言っても、当初は「自分が健康でいたいから」という、ものすごい自己中心的な考えからだったという堂前さん。それが「『美しい地球を将来世代へ継承するために、持続可能で平和な世界の実現へ貢献するために、自然農法が大きな役割を果たせる可能性があるから実施したい』というように変わったのは2000年の夏、アメリカ、コロラド州クレストンという村で行われた約3週間の青年育成プログラムに参加した時からです。
『地球を再生するためには、まず自分たちの心を再生することから出発します。自然との一体感を取り戻し、本当に世の中が必要としている正しい生き方を学ぶところから、世界の平和は始まるのです』と、このプログラムの考案者であるハナ・ストロング女史は仰っていました。この研修は、その後の私の生き方に大変大きな影響を与えました。私の中のLOHASが覚醒した時でした」と当時を振り返ります。
コロラド州クレストンの風景 帰国後、この研修で学んだことを更に深く勉強するにつれ、『もう一度クレストンへ戻り、現場の風に当たりながら学びを深めていきたい』と想うようになった堂前さん。そして念願叶い、2005年3月に再びクレストンへ行くチャンスを手に入れました。
「クレストンはとても小さな田舎町ですが、そこに住む多くの方が自宅に太陽エネルギーシステムを取り入れたり、再生可能資材で家を建てたり、また、有機農法による家庭菜園を持っていたりと、LOHAS的生き方をされています。また、世界を代表する伝統宗教や精神団体が集まったコミュニティが美しい調和の中で共存しています。私はその中の1つであるShumeiが主催している日本のNPOで働くことになり、秀明自然農法とそれを発信するためのメディアワークを勉強しつつ、異文化理解や持続可能な生き方やコミュニティの在り方について、地元の方々から多くを学びました」
LOHASと出会ったのもこの頃という堂前さん。コロラド州ボールダー在住のLOHASコンシェルジェ、知子グッドマンさんにLOHASツアーをして頂き、「LOHAS発祥地のボールダーは行政が率先してLOHASに取り組んでおり、見所満載。LOHASにはたくさんのアプローチがあり、今起こっている様々な地球規模の問題を解決に導くとても大きな可能性を秘めていることを知りました」意識しているいないに関わらず、LOHASな生き方をしている人の多さには勇気づけられたようです。