親の理想の押しつけになっている?テレビや本はいいのに動画やマンガがダメと思う不思議

  • 2025年2月5日
  • レタスクラブニュース
本はいいけどマンガはダメに似てる?
本はいいけどマンガはダメに似てる? / (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA



「あと10分だけ!」「食事中も手放せない…」「勝手に課金⁉」
身近にデジタルメディアがある環境のなか、現代で子育てをする多くのママたちが直面する子どもの<ゲーム>や<動画>問題。

2男1女を育てるイラストレーター・アベナオミさんが実際に子育てをするなかで感じたゲームや動画に関する悩みや、多くの親が抱える疑問に、ネット・ゲーム依存予防回復支援サービスMIRA-i所長であり、臨床心理士である森山沙耶さんが解説をしていきます。
さまざまな事例を見ていく中で、我が家のデジタルメディアとの関わり方、付き合い方が見えてくるはず。

※本記事はアベナオミ著、森山沙耶監修の書籍『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』から一部抜粋・編集しました。






何が心配ですか? 子どもをよく見よう

こんな気持ちになる
こんな気持ちになる / (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA

欲を言えば勉強してほしい!!
欲を言えば勉強してほしい!! / (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA

親も気を付けないと
親も気を付けないと / (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA




著=アベナオミ、監修=森山沙耶/『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』








キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved