会場中が絶叫に包まれたBIGBANGのステージ / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
11月23日(土)京セラドーム大阪で開催された、「MAMA AWARDS(Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)」で、「キングオブK-POP」G-DRAGONが見せた伝説級ステージはいまだSNSやYouTubeで驚きと興奮をもって多くの人が話題にしている状況。
YouTubeのM-netの公式動画は12月14日時点で3,450万再生、同じくM-netYouTubeのBIGBANG - BANG BANG BANG + FANTASTIC BABYのパフォーマンス動画は2,360万回再生、合わせて5,800万回超再生を突破! 12月12日にMAMA公式からポストされたG-DRAGONのビハインド画像は数千リポストといまだ勢いは衰えず。
11月23日(土)京セラドーム大阪。
『無題(Untitled、2014)』の後、7年ぶりに発表した新曲『POWER』で日本で9年ぶりとなるパフォーマンスを披露したG-DRAGON。
まさに王者の風格といったものすごいオーラとパフォーマンスで会場を圧倒。 G-DRAGONはピンクカラーの衣装で / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved G-DRAGON / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved G-DRAGON / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
続いて直前にサプライズ配信された『HOME SWEET HOME』へ。そこにBIGBANGのメンバーのSOL&D-LITEが合流し、会場からは悲鳴のような大歓声が! まさか日本で再集結するとは!サプライズ登場に会場に悲鳴が! / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
ステージ下に消えた3人。彼らが去ったステージを驚きの表情で見つめつつも、興奮冷めやらぬ観客。
そんな中、BIGBANGの文字が大型画面に点滅し始め、BIGBANGを呼ぶよう促すような演出が。
「まさかBIGBANGとして3人が登場する…⁉」と信じられないという表情を見せるプレゼンターやステージ上のアイドルやアーティスト、そして観客たち。
会場全体が巨大なBIGBANGコール包まれると…。ステージが赤く染まり、ついに「BIGBANG」としての3人が登場! 別格…BIGBANGの強烈なステージ / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
BIGBANGの代表曲『BANG BANG BANG』のイントロに大観衆は大熱狂!
BIGBANGのステージが始まると左右に上下にリアルに会場全体が揺れるという「巨大な京セラドームが熱狂のディスコ状態」の状況に周囲の記者たちも驚きを隠せていませんでした。 BIGBANGが大阪で再集結し、会場でレジェンド曲を披露! 会場にいた記者たちが驚くほどの揺れが!▶次もBIGBANG圧巻のステージ / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
2008年に日本正式デビューを果たすと『東方神起』と2分する人気グループに成長。 『FANTASTIC BABY』や『HaruHaru』 『BANG BANG BANG』 などのヒット曲を生み出す中2013年から2017年まで毎年ドームツアーを成功させ、 新曲リリースがなくともチケットをソールドアウトさせてしまうという、モンスター級のグループとなりました。
「自分自身がカムバックをのぞんでいる」とD-LITEの番組で語っていたG-DRAGON。まさにキングオブK-POPの帰還! / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
そんなBIGBANGの最重要人物がリーダーでもあるG-DRAGONです。
12歳から6年間、 YG ENTERTAINMENTの練習生として過ごした彼はグループのラッパーであるだけでなくプロデュースやソングライティングでも才能を発揮、ヒット曲のほとんどを彼が手がけていることからBIGBANGの要といっても過言ではありません。
韓国の90年代の大衆文化のアイコンといえばソ・テジで、あの頃を舞台にしたドラマや映画のセリフにもよく登場するのですが(最近だと 『財閥家の末息子』 など)、21世紀の大衆文化のアイコンはきっとG-DRAGONになるのだと思います。 また賞をとりにきたい、と語った / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved MUSIC VISIONARY OF THE YEAR_を受賞したG-DRAGON / (C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
その彼が、 そしてBIGBANGが先日のMAMAのステージで遂に大復活を果たしたのは、 紛れもなく2024年最後に訪れた大事件だったのです」
■MAMA AWARDSって?
1999年にMnet「映像音楽大賞」としてスタート。2009年に韓国初のアジア音楽授賞式を宣言し「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」に生まれ変わり、韓国音楽産業の成長とともに着実に進化。K-POPのグローバル化をリードしてきた「MAMA AWARDS」は、アジアを超え、K-POP授賞式としては初めてアメリカへ進出。
今年は25周年を迎え、現地時間11月21日にアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアター、11月22日&23日に日本・京セラドーム大阪で開催。その模様はMnet、YouTubeチャンネルMnet K-POP、Mnet TV等を通じ全世界に生中継された。再配信は、字幕なし:12月9日(月)〜11日(水)、字幕あり:12月13日(金)〜15日(日)を予定。
(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
【レタスクラブ編集部YYY】