なすはまとめて下ごしらえがおすすめ!揚げなすで作る「すぐでき麻婆なす」

  • 2022年8月17日
  • レタスクラブニュース


みずみずしい旬のなす。たくさん買ったら、その日のうちにまとめて下ごしらえをするのがおすすめ。おいしさをキープできるうえ、そのつど作業するより、あとの調理が断然ラクできます。

今回は、フライパンで手軽に作る揚げなす。なすを揚げると身も皮もやわらかくなり、コクが加わっておいしさ倍増です。揚げなすを使ったアレンジレシピもご紹介します。

フライパン揚げなす

とろっとやわらか


[ 材料と作り方 作りやすい分量 ]
1.なす8個(約640g)は一口大の乱切りにする。フライパンに揚げ油を2~3cm深さまで入れ、高温(約180℃)に熱する。なすの1/2量を入れ、断面が薄いきつね色になるまで約3分30秒揚げ、油をきる。残りも同様にする。

2.さましてから油を拭いて保存容器に入れ、ふたをして冷蔵室で保存する。


冷蔵保存:約4日間
※保存期間は目安です。保存する場合は清潔な保存容器や冷凍用保存袋を使い、取り分ける際も、そのつど清潔な箸やスプーンなどを使ってください。

すぐでき麻婆なす

なすは揚げてあるから、人気メニューが驚くほど簡単


*1人分417kcal/塩分1.1g
[ 材料 ]2人分
フライパン揚げなす(上記参照)...4個分(約280g)
豚ひき肉 ...150g
にんにくのみじん切り ...1/2片分
しょうがのみじん切り ...1/2かけ分
■合わせ調味料
∟酒 ...大さじ1
∟オイスターソース ...小さじ2
∟片栗粉、みそ ...各小さじ1
∟水 ...120ml
粉ざんしょう ...少々
ごま油

[ 作り方 ]
1.フライパンにごま油小さじ2、にんにく、しょうが、好みで豆板醤(小さじ1/3が目安)を入れて弱火で炒める。香りが立ったらひき肉を加えて中火にし、脂が出るまで約2分炒める。

2.なすを加えてさっと炒め、合わせ調味料をもう一度混ぜてから加えて大きく混ぜる。とろみがついたら器に盛り、粉ざんしょうをふる。

*  *  *

買った日にまとめて揚げなすを作っておくと、その週のメニューが時短で作れますね!

調理/堤 人美 撮影/難波雄史 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/ singt




【レタスクラブ編集部】

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved