簡単なのに色鮮やか!お弁当をおいしく彩る♪「緑」のおかず3選

  • 2021年5月12日
  • レタスクラブニュース


お弁当を作る時は、赤、緑、黄色の彩りのいいおかずが1品入っていると、見た目がとってもよくなりますよね。おうちにある食材で、朝の忙しいときでもパパッと作れる副菜を、色別にご紹介します。今回は「緑」の彩りおかず3選です。

ブロッコリーのジンジャーナムル

電子レンジを使えば、鍋いらず


【材料】(1人分)*1人分 92kcal 塩分 0.4g
・ブロッコリー(小さめの小房に分ける)……80g
・しょうが(せん切りにする)……1/2かけ
・白いりごま……小さじ1
塩 ごま油

【作り方1】
ブロッコリーをさっと水にくぐらせて耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて、電子レンジで約2分加熱する。粗熱をとり、水けを拭く。

【作り方2】
ボウルに塩少々、ごま油大さじ1/2を入れて混ぜ、1、しょうが、白いりごまを加えてあえる。

※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

ピーマンとちくわの青のり炒め

ちくわ&青のりの最強コンビで


【材料】(1人分)*1人分 107kcal 塩分 1.9g
・ちくわ(長さを半分に切り、縦4等分に切る)……1本
・ピーマン(縦半分に切り、斜め1㎝幅に切る)……2個
・青のり……小さじ1
サラダ油 みりん しょうゆ

【作り方】
フライパンに油小さじ1を中火で熱してちくわ、ピーマンを炒める。ちくわに少し焼き色がついたら、みりん、しょうゆ各小さじ1を加えて炒め、青のりを加えて炒め合わせる。

小松菜のなめたけあえ

なめたけが欠かせない味の要素


【材料】(1人分)*1人分 23kcal 塩分 0.9g
・小松菜(3~4cm長さに切る)……80g
なめたけ……大さじ1
しょうゆ

【作り方1】
小松菜はさっと水にくぐらせて耐熱ボウルに入れる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで約1分30秒加熱する。粗熱をとり、水けを絞る。

【作り方2】
ボウルに1、なめたけ、しょうゆ小さじ1/4を入れ、あえる。

調理/小林まさみ 撮影/鈴木泰介 スタイリング/深川あさり 栄養計算/スタジオ食

<レタスクラブ18年3月号より>


あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved