家族や友人が集まった時に食べるパーティフードといえば、宅配ピザ。ちょっと多めに頼んでしまい、余ってしまうことありますよね。でも、しばらく時間が経つと冷え冷えに…そこで今回は、冷めてしまったピザをおいしく温める方法をご紹介。トーストは使いませんよ!
ここで使うのは、オーブンでもトースターでもなくフライパン。
フライパンを中火にかけ、温まったらピザをのせます。油は引かなくてOKです。
このまま中火で2分ほど焼きます。焦げそうなときは、火加減を調整してくださいね。
生地の焼けるいい匂いがしてきたら、お水を小さじ1~2杯投入。
ピザに直接かからないよう、フライパンの余白スペースに入れます。
あとはフタをして1分弱火で蒸らします。作業はこれで終了です。
温めたピザをさっそく試食してみると…チーズはトロッと溶けて伸びがよく、生地は小麦の焼ける香ばしい香り。まるで焼きたてのようなピザに大復活しました!
所要時間は3分ほどなので、オーブンやトースターを温めるよりスピーディーですよ。
さらにスピードを求める場合は、魚グリルを使うのがおすすめ。
グリルの火をつけて庫内を温めたあと、アルミホイルの上に載せたピザを投入し、弱火で1分ほど温めます。
焼きあがったピザは、チーズに焦げ目がついていい感じ。我が家の魚グリルでは、約1分半(温め30秒+焼き1分)で温めることができました。生地のカリカリ感はフライパンが上ですが、ササッと温めるなら魚グリルもおすすめです!
撮影・文/米田モック ※記事を再編集して配信しています。