こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回ご紹介するのは、ちょっと不思議な形をした白い棒。もちろんただの棒ではありません♪
プラスチック製の細~い棒。長さは(約)25cmです。
先端には穴が開いて、何かを引っ掛けるような留め具もありますよ。これ、いったいどうやって使うの…?
このアイテムの正体は、『取り替え式 スキマ棒 2本入』。狭い隙間のホコリや溝に入り込んだ汚れを掃除しやすい、シートの取り換えが可能な棒でした!
スキマ棒2本に、取り替えシート2枚もセットになっていました。シートのサイズは(約)20×30cmです。
では、パッケージ裏に記載されている使用方法を参考にシートを取り付けてみたいと思います!
棒の先端の穴にシートの先を1~2cm通します。
棒の先端を覆うようにシートを巻きます。
シートを棒に斜めにくるくると巻きつけます。
留め具の位置まで巻きつけたら、留め具にシートをしっかりと引っ掛けます。
これで準備は完了♪
まずは、今の時期はフル稼働しているエアコン。吹き出し口のホコリが気になっていたのでしっかり掃除ができてうれしい!
結露でカビっぽかった窓のサッシの溝も隅々まで届きます。
絶対に手の届かない、電子レンジ下の隙間にも。
うわっ!こんなにホコリが…。
家電まわりはホコリが溜まりやすいですが、家電を動かすのって地味に大変な作業なので助かります(笑)。
取り替えシートは、汚れたら取り外して捨てるだけなので管理もしやすいです。
市販のフローリングワイパー用取り替えシートでも使用可能!つまり、半永久的に活用できるというわけです。
スキマ棒は細くて長いだけでなく、実際に使ってみると少ししなるのもナイスなポイントでした。巻いて拭いて捨てるだけなので、より気軽に掃除できそう!
商品情報:取り替え式 スキマ棒 2本入 110円/ダイソー
JAN:4956810237203
※2025年1月時点の情報です。
写真・文/mayumi