何気なく使っている言葉でも、漢字にするとわからなくなることってありますよね。そんな知っているようで知らない漢字をご紹介。「序で」って読めますか?
「序」と言えば、「順序」や「序文」、「序盤」など多くの言葉に使われていますが、これらには全て音読みの「ジョ」が使われています。
「序」の訓読みが「序で」の答え。
『あることをする、その機会を利用していっしょに』という意味の「序で」。こんな場面で使いますよ。
「オムライスを注文したが、序でにコーヒーも追加した」
「お風呂掃除の序でに、トイレ掃除もした」
どうですか?ひらめきましたか?
『何か物事を行う際、その一連の行動の中で、他の物事に関わるさま』を表現する時に使う「序で」。ビジネスシーンでは相手を軽視する表現に捉えられる場合があるので、「それに関連して」や「折角なので」と言い換えた方が相手に失礼にならず伝えることができますよ。
まとめ/meiko 参考/デジタル大辞泉(小学館)、実用日本語表現辞典 ※記事を再編集して配信しています。