JR原宿駅前にある『ネスカフェ原宿』。コーヒー好きなら一度は訪れてみたい、ネスレが運営する体験型カフェです。今回は、こちらのネスカフェ原宿で、現在開催中のオリジナルボトル体験を楽しむべく、初めてお店を訪れました。一体ネスカフェ原宿とはどんなお店なのか、オリジナルボトルづくり体験とともにレポートします!
2024年4月5日(金)にリニューアルオープンしたばかりの『ネスカフェ原宿』。ネスカフェオリジナルのカフェメニューを楽しめるだけではなく、質の高い仮眠・睡眠を体験できる『ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿』や、現在開催中の『ネスカフェ ヒーローボトル プロジェクト』など、さまざまなイベントを楽しめる体験型のカフェです。
今回のメインの目的『ネスカフェ ヒーローボトル プロジェクト』は、誰でも簡単にスマートフォンからオリジナルコーヒーボトルを作れる期間限定のイベントです。
モーショングラフィッククリエイターmoiさんが描き下ろしたイラストを自由に選ぶだけで、自分の名前が入ったオリジナルデザインボトルのラベルを簡単に作れちゃいます!さらに、作成したラベルはコーヒーボトルで印刷されるだけでなく、画像を保存してSNSアイコンとして楽しんでもOK。
開催期間は、2024年7月18日(木)~9月1日(日)です。
ちなみにネスカフェ原宿は、キャッシュレスのみの支払いとなるので、訪れる際は事前にご準備を。
原宿駅竹下口に到着後、いざネスカフェ原宿へ!お店に入ると、笑顔の素敵な店員さんが温かく出迎えてくれました。
店内は、天井が高く明るく開放感があり、いたるところに緑が配されていて、都会のオアシスのような爽やかな空間が広がっています。店内中央にある大きなツリーは、リサイクル可能な段ボールで制作されたもの。ネスカフェ原宿ならではの明るく楽しい雰囲気も魅力です。
壁面には「Farm to cup(農園からカップまで)」のストーリーを描いた大きなグラフィックがあり、楽しみながらコーヒー豆の旅路をたどれます。グラフィックのすぐ下にある階段席は、ソファも広々としており、みなさんリラックスされていました。
ちなみに、店内にはテーブル席だけでなく、カウンター席も充実しているので、一人でも気軽に利用できますよ。原宿駅のすぐ近くという好アクセスながら、比較的空いているのも利用しやすいポイント。
お手洗いまでの通路には、歴代のイラストと思われる、ネスカフェのアートが飾られていました。ノスタルジックな雰囲気もまた素敵ですね。
オリジナルボトル作り体験の前に、まずはカフェメニューをいただくことに。今回は、アイスコーヒーとキャラメルチーズケーキをチョイスしました。
価格はアイスコーヒーは500円、キャラメルチーズケーキは730円と想像していたよりもお手頃。しかもミルクが入ったメニューは、ソイミルク、オーツミルクに無料で変更できます!
アイスコーヒーは、苦味と酸味のバランスが良く、ゴクゴク飲める爽やかな味わい。筆者は普段からネスカフェの無糖を飲んでいるからか、飲み慣れた味に感じます(いつものよりか香りが少し豊かな気も)。
キャラメルチーズケーキは、濃厚なチーズの風味とキャラメルのほろ苦さが絶妙にマッチ!ほろ苦く甘い癖になる味、たまりません…。コーヒーとの相性抜群で優雅なひとときを楽しめました。
お腹も満たされたところで、いよいよオリジナルボトル作りに挑戦です!
まずはテーブルに置いてあるポップから、スマホでボトルづくりのページにアクセス。
【オリジナルヒーローの作り方】
STEP1. 背景の色、ヒーローのポーズ、ファッション、髪型など好きなものを選ぶ。
STEP2. ヒーローに名前を付ける。
STEP3. 直感でエレメントを3つ選ぶ。
自分だけのオリジナルヒーローを作成したら、エコ&システムパック(55g)500円を購入し、店員さんに制作を依頼します。あとは、完成を待つだけ!
STEP3のエレメント選びでは、選んだ結果によってイラストの背景と愛、正義、勇気、優しさ、夢のヒーローのパラメーターが変化します!なんだか占いをしているようで楽しいですよ。
オリジナルボトルの完成を待ちながら店内を少し見て回ることに。こちらは、ネスカフェのCMに出演されている俳優の岸井 ゆきのさん・北村 匠海さんのサイン入りボトルデザインです。こちらの展示も期間限定なので、お二人のファンの方は今がチャンス!
カウンターには、ネスカフェのボトルを利用したミニテラリウムのようなものも飾られていました。コーヒーの空きボトルは、取り出し口が広く、収納などにも活用できるので暮らしニスタでも人気ですよね!
しばらくすると、オリジナルボトルとエコ&システムパック(55g)が到着!
先ほど自分でデザインしたヒーローがきれいに印刷されてボトルになっています。
裏側もこの通り。ヒーローのパラメーターとおいしい飲み方が印刷されています。
さっそくオリジナルボトルにコーヒーを詰めてみましょう。
まずは、ボトルのフタとエコ&システムパックのフタを取って
あとはそのまま逆さまに押し付けるだけ。中からコーヒーが出てきて、あっという間に詰め替え完了です!
ついに世界に一つだけのオリジナルボトルが完成。たった500円で手軽にオリジナルボトルが作れて、可愛いなんて、コーヒータイムがさらに楽しくなりそうです!
今回はコーヒー好き必見の『ネスカフェ原宿』と、現在開催中の限定イベント『ネスカフェ ヒーローボトル プロジェクト』についてご紹介しました。
イベント期間は9月1日(日)までと残りわずかですが、原宿周辺を訪れる際には、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。カフェメニューも本格的で居心地も良く、きっと良い思い出になるはずです!
まとめ/滝谷遥