バウムクーヘンを切り分ける際、イメージするのは扇形にカットされたものではありませんか?本場ドイツでは違った切り方がメジャー。実はその切り方こそが美味しい切り方だったのです!
そぎ切りにすると生地の目が詰まらず、断面が滑らかで食感がよくなるそうなのです。
寝かせたナイフをバウムクーヘンの表面よりやや下向きに斜めに入れていきます。
そのまますくうようにして切っていき、切りたい幅の半分まできたらナイフが上向きになるように傾けます。
半月状になるように最後まで切ります。
そぎ切りにしたバウムクーヘンがこちら。早速、食べてみたいと思います!
ふんわりと滑らかな口当たり♡ごわごわせず口の中で溶けていくイメージです。切り方を変えただけで食感がこんなにも変わるのは驚き!
そのまま食べても美味しかったのですが、SNSで入手した「禁断の食べ方」にも挑戦してみたいと思います♪
洋菓子を製造販売している香月堂さんが紹介して話題となった食べ方です。
アルミホイルの上にバウムクーヘンを並べ、トースターで加熱します。先程はそぎ切りをご紹介したものの、今回は扇形にカット。
こんがりと表面に焼き色が付くまで加熱しました。既にこの時点で甘~い香りが漂ってたまりません。
バターを乗せ、塩を振ります。温かいバウムクーヘンにバターを乗せるとすぐに溶け、それもまた美味しそう。
メープルシロップをかけたら完成!さぁ、お味は!?
外はサクッと中はしっとり。バターとメープルの香りが口いっぱいに広がります♡
そして、ひと口いただいた後に追い塩しちゃいました。塩味が加わることで最強のウマさになるんです!!
ただでさえ美味しいバウムクーヘンが背徳感のある罪な味に。これを知ってしまうと、扇形も悪くないかもと思えます。
いつもと切り方を変えて美味しいバウムクーヘン。いつもの切り方でもアレンジで更に美味しいバウムクーヘン。どちらもぜひお試しいただきたいです!
文・写真/mayumi